東横線から遠ざかってから、渋谷は地下を素通りすることが多くなり、仙太郎もすっかりご無沙汰していたが、今日は実家に送る荷物の隙間に入れるために渋谷で途中下車して「くろむし」を買った。

くろむしは日持ちするのだ。因みに、今日買ったものは1月11日が賞味期限だった。

ついでに、今夜の自分用のおやつもゲット。


桜餅 180円  黒豆ふと餅 200円(税別)
nanakoのブログ


↓ちょっとめくってみた(笑)
nanakoのブログ


相変わらず美味しいです。

変な香料や保存料が入っていないとこんなに素材の美味しさが味わえるんだと改めてしみじみ。

もっとも、よい素材とそれを殺さない作り方あってこそだけど。


ふと餅は、兎が伏せている状態に似ているから「ふと」餅なのだそうだ。

あんこはこれ以外にはないと思われる分量のお砂糖で、小豆の良さが十二分に引き出されている。

黒豆は大きくてきれいで素晴らしくおいしい。かといって、突出することなくあんことお持ちと調和している。

お餅も柔らかいけれどもコシがあって、もちっとぶちっと噛み切れる。だらしなく伸びるような柔らかさではない。


桜餅も、着色料を使用していないので桜色ではないのだが、そんなことは全く問題にならないくらい桜餅として十分な存在感がある。

葉っぱを1枚残してお餅と一緒にいただいたけど、しっとりしたお米の中のなめらかなこしあんがあって、葉っぱの塩気と非常にバランスが良くてあっという間に消えてしまった。。。(←消えたんじゃない!)


やっぱり仙太郎はえらいわ~。(←一体どうゆう立場???)