〒107-0062
東京都港区南青山3丁目3-21 竹本ビル
03-3479-2588
ブログでご紹介するのは初めてだが、この「まめ」が青山1丁目駅近くにあったころは週2~3回は通っていた。非常に小豆が美味しいのだ。このお店に選ばれて、ここで和菓子に生まれ変わった小豆は幸せな一生だったと思うんじゃないかと思うくらい、小豆が美味しい。
移転前のお店ではよく店主である上品な女性とお話したりしていたのだが、小豆が好きで好きでお店を始めてしまったとのことだった。
やはり誠実なモノづくりは、うれしい事にきちんと人の心に届くようでだんだんと予約しなくては買い求めることができなくなった。
お店が、エイベックスの本社ビル裏手に移転してからは、外苑前と表参道の両駅の中間というちょっと不便な場所になってしまい、しかも売り切れじまいなので月に1度買い求められればいい方だ。
でも、毎年こちらの柏餅はとても楽しみにしていたので無理やりお昼休みに出かけた。
今年も柏餅は5月5日までの販売だそうだ。
因みにそのあと入れ替わりで マンゴー餡(これも素晴らしい)が登場するとのこと。
何年か前にもっと長い期間いただきたいとしつこく懇願したお陰か(笑)、5月5日過ぎても少しの間作っていらしたこともあったのを懐かしく思いだした。
↓ お店のカウンター上のサンプル
すべてクリックで大きくなります。
↑ 左は、「黒米おはぎ ミニ4個入り」520円
この季節はあちこちの柏餅の食べ比べをしたりしているのだが、やはり一番は、「まめ」のつぶ餡だ。
お餅の部分もよもぎがたっぷり入っていていい香り。餅の部分も程よくもっちりしつつ歯切れも伸びも適度に良くてなんと言っても餡の部分が毎回びっくりするほど美味しい。
大げさなようだが、お餅の美味しさを味わっていよいよ餡が登場すると、その美しさや(実際美しいのだ)美味しさに毎回びっくりするのだ。
今年初めて「まめ」のみそ餡も買ってみたが、みそ餡の柏餅を美味しいと思ったのは初めて。さすがだ。
お餅の部分は真っ白で、なぜがよもぎ餅よりもぷりっとしていて歯切れがよい。
中のみそ餡はみりんの甘味も感じる。第一印象は、「えっ?みそ餡ってこうだったの???」だ(笑)
今までみそ餡の存在意義がわからなかったが、今回初めてわかった気がした(笑)
食べ物のおいしさを文字で伝えるのは本当に難しいと、改めて当たり前のことを思ったりもした。おわり(笑)