7月のさんくらんぼパフェツアー以来、着々と季節のフルーツパフェをクリア している私。

ところが、最近の激務でどうしてもぶどうパフェツアーに行けなかった。

フクナガさんに電話して確認するも「10月いっぱいは大丈夫ですが、そのあとは様子見です。」とのこと。

10月はどうやっても時間が作れなかったので、覚悟を決めて(大げさ)決行できそうな11月6日のお昼にフクナガさんに電話して確認。「今日は大丈夫ですよ。明日はもうどうかな?」とのこと。


よしっ!今日は何が何でもラストオーダー19:30に間にあうタイムリミット 19:00には仕事を切り上げてぶどうパフェツアーに行くぞ!←電話を切った後の私の心の叫び。

実は、その前日も同じような決意をしていたがどうしても無理だった(涙)


決意通り、無理やり仕事を切上げ(休日出勤で補うことに・・・)フクナガさんへ!


季節のパフェは、ぶどうと洋ナシとのこと。

柿より洋ナシが先にスタートしていたのか・・・。

最近柿ばかり食べている私には少し意外だったが、柿はもっと先でも大丈夫とお店のご主人。


今日のオーダーは、サンドイッチセットとぶどうパフェ。同行してくれた後輩はバナナパフェ。


まずは、サンドイッチセット到着。

アボカドとフルーツを2切れずつにしてもらった。紅茶orコーヒーとのセットでなんと、600円!

しかも、このサンドイッチのクオリティの高いこと!

アボカド偏愛歴25年の私も大満足の食べごろのアボカドで味付けは塩・コショー。

フルーツサンドも、もちろん季節によって中味が変わる。よくあるクリームにフルーツが点在しているタイプとは全く違い、フルーツが主役でクリームはパンにフルーツの水分を吸い取られない程度にしているように思えるが、これが絶妙のバランスなのだ。


nanakoのブログ


サンドイッチセットを食べ終わった頃、ちょうどよいタイミングでパフェ登場!


ぶどうパフェ 950円

↓手前の皮が半分剥いてあるのが、巨峰。時計回りに ルビーオクヤマ、ピオーネ、ロザリオビアンコ2個

クリックで拡大します。

nanakoのブログ


↓右側はチョコバナナパフェ 700円

上には、バナナのほかに宝石のようなザクロの種と、ロザリオビアンコも。

nanakoのブログ
nanakoのブログ


上のぶどうも中の濃いシャーベットに負けないほどの味の濃さ。

旬のフルーツでベストな食べごろでしかもクオリティの高いものを口にするのはなかなか大変なことを身をもって知っている私としては、こちらにおじゃますればすべて解決されるのがホントにありがたい。


例のごとく、お店の方とおしゃべりになったが、ぶどうはクリア済みだった後輩はご主人から「だったらなぜ、洋ナシを食べないんだ?」と不機嫌気味に聞かれた(笑)

私「次回、私と洋ナシクリアするために取っておいてくれたんです」

ご主人「いつまでも、一緒になんて言ってられないんだから先にでも何でも食べておかなきゃ!」

後輩「・・・・」苦笑


彼女は今日はチョコバナナの気分だと楽しみにしていたのだが、ご主人は旬のものを食べてほしいという情熱が強いらしい(笑)

この後も、柿や洋ナシについてミニ講義さながらの色々なお話を伺えた。お得気分倍増(笑)

今回一番の収穫は、柿の皮も食べられるということ。ぶどうもリンゴも野菜類も極力皮ごと食べたいのでオーガニックなものを買っている私だが、柿の皮は考えてもみなかったのだ。


今回も、フクナガさんのいい仕事ぶりに感動しまくりで帰路に着いたのであった。