岐阜大学 里山暮らし応援隊
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

里クラの紹介動画!

お久しぶりです!
里山暮らし応援隊です✨

里山暮らし応援隊は昨年度から新体制で岐阜県揖斐川町春日を元気にしようと活動しています!

活動って言っても何をやってるの??
そうですよねーーー!

ということで動画を作成しました✨

是非みてくださいね!!

下からどうぞ!
https://youtu.be/GcoD959O638

棚田での作業

Aです(・ω・)/
拝殿踊りで燃え尽きた体を休め、郡上での活動2日目の17日に棚田の石積みのまわりの草刈りと6月に田植えを行ったところのヒエの除草作業を行いました。

石積みには昔の水路として使っていた穴や、水路の台座などが残っています。また、昔の石積みと補修で積まれた石積みとが混ざっており、それにより石の形や積み方にばらつきが見えます。昔からの石積みは大きさが揃っています。しかし、崩れて修復が必要な箇所も多く見られました。

ヒエの除草は、私達が田植えをした田んぼには田植え前に除草剤を散布していないために必要となる作業です。ヒエは「私は稲なの」と言っているかのように、知らん顔で稲の横に生えています。ヒエは稲より成長が早くて、稲の成長を阻害します。なので、稲のお隣さんを退いてもらいました。

作業後は、流しそうめん!!
近くの阿弥陀ヶ滝には「元祖 流しそうめん」とやらがあります。見たことはありませんが、聞くところによると、一般的には竹を割ったレール(?)にそうめんを流しますが、ここでは石のレールなのだとか…。しかし、今回は竹の流しそうめんをしました。作業後に食べる、郡上のつめた~い水に流されるそうめんは格別に美味しかったです!


里山暮らし応援隊

里山暮らし応援隊

里山暮らし応援隊

前谷白山神社 拝殿踊りに参加しました!

こんにちは Aです(・ω・)/
大学のある岐阜はとっても暑いですあせる
私達里山暮らし応援隊は8月16,17日に今年度2回目となる郡上での活動をしてきました!郡上も暑いですが、岐阜とは違って水が冷たい!!風が気持ちいい!!そんな感じでした。

今回は、徹夜踊りとして全国的に有名な「郡上おどり」や「白鳥おどり」の元となった『白鳥拝殿踊り』を正ヶ洞棚田のある郡上市前谷地区の前谷白山神社で体験してきました。白鳥の拝殿踊りは国の無形民俗文化財とされており、楽器は使わず、下駄の音と唄い手が歌う声、まわりの合いの手で成り立ちます。

私達は浴衣、下駄を持って行きました。前谷地区の着付けのO先生親子に浴衣の着方、帯のしめ方、着物を着た時の写真の撮り方(帯の結び目を見せて撮るそうです!!)まで、いろいろ教えて頂きました。これで準備万端!!
19時半から踊りが始まるということで19時に会場へ行き、お参りを済ませました。
そして、19時半。開始の合図なく歌は始まり、拝殿踊りが始まったのです。唄い手さんが中心の円を作り、そのまわりを囲むように私達が円を作り踊りました。初めはゆっくりな曲調で、私達が足踏みや、すり足などをして踊ることで多様な下駄の音が鳴り響き、とても厳かな感じでした。すると、次からは段々とアップテンポになり、盆踊りと言うよりダンスっぽくなりました。
足のステップが難しく、ついていけなくなる曲もありました。また、初めは、私達応援隊のメンバーが半分を占めていましたが、どこからともなく踊り手が集まり拝殿の中は人でいっぱいになっていました。里くらのみんなも着付けの先生も地元・地元以外の方も、みんな楽しんで踊っていました。

終わったのは23時くらい。周りの人はすっかり減っていましたが、里くらのみんなは最後まで踊り、楽しみきりました!!


昔の住民は農作業ばかりの日々。お盆のお休みに踊りを踊って楽しんだんでしょうね。昔はみんな顔を隠して踊っていたようです。

里山暮らし応援隊

里山暮らし応援隊
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>