みなさんこんばんはお月様


よしじゅんです


秋晴れの気持ちの良い1日でしたね。


今日はついに初☆茨城勉強会の日キラキラ


場所は、水戸市の茨城県立青少年会館




さらに手書きの看板がドドーン




って、『ファンタスタディー』になってますけど叫び


でも、受付のおじいちゃんとってもいい人だったので、そっとしておきましたあせる



今回の参加者は・・・


コスモスねこ娘さん

コスモスちょこちっぷさん

コスモスハルナツさん

コスモスよしじゅん






事前にLINEなどで相談して、テキスト2の自分専用問題の暗記をしました。


なぜ、テキスト2になったかといえば・・・


自分専用問題がたくさんあるからあせる


です。


私も、テキスト2・3はテキストを進めるのが苦しかったし、

自分専用問題も膨大な量がありました汗


話をするうちにみんなも同じような状況だということが判明!!


だからこそ、みんなで勉強しようという作戦ですグッド!



勉強の進め方ですが、茨城の勉強会は初めてだったので、他の地域の勉強会の話を参考にしながら、その都度変えながら進めてみました。



そして今回の『初』は茨城勉強会というだけでなく


ひらめき電球ファンスタディ初 ひらめき電球


アップアップアップ託児付き勉強会アップアップアップ


でした




フリーでベビーシッターや学童の指導員の経験がある私の幼なじみが、託児を引き受けてくれましたクラッカー


ちなみに・・・


私の言うことは聞かなくても、この友達の言うことは聞く我が家の子供たち。。。


頼りになる存在ですラブラブ!


こちらは勉強会をした会館の中にあるフリースペースを利用DASH!


私たちが勉強会に使った部屋のすぐ近くだったので、大人も子供も安心チョキ


さらに、宿題までみてもらえて大助かりでした合格





そうやってママたちの勉強にいつも協力してくれている子供たちにお菓子をプレゼントチョコレート






そんな子供たちがいてくれるからこそがんばれるママ受験生の皆さんには・・・




シートパックと合格祈願のメッセージカードをプレゼント手紙


キラキラ子供たち自慢のキレイな管理栄養士ママキラキラ


目指し、がんばりましましょう!!



茨城勉強会のメンバーのみなさん

ありがとうございましたドキドキ


また、勉強会しましょうね音譜