別府温泉:JR九州の宿べっぷ荘 | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

今週もあっという間に終わってしまいました。

月~木はドタバタし余裕なしなし。

今回の記事はもう先週の話。

なかなかアップ出来ず、本日になっちゃいました。


先週も忙しかったので、とにかくゆっくりしたい、

人ごみは避けたい、車の多い通りも避けたい、

にぎやかなところは避けたい、

ということで、今回は北浜を避けて、別府駅よりも山側のほうへ。

上田の湯町の、そうそうホテル白菊の近く、

JR九州の宿べっぷ荘へ行ってきました。


JR九州の宿べっぷ荘の前の通りは割りと車通りも少なく、

人は少ないだろ~と予想し行きました。

実際少なかったですけどね。


休日のすごし方

正面玄関の風景です。


休日のすごし方

日本庭園風の庭を横目に奥に進んでいくと、この写真。

勿論右へ。


休日のすごし方

こんな廊下を歩いて、


休日のすごし方

男湯へ。


休日のすごし方

中から撮影。左が入り口、右の戸は浴室へ。


休日のすごし方

まだ、ひっぱるか~、って聞こえそうです、

ごめんなさい(笑)。


はい、浴室へ。


休日のすごし方

私が行ったときは二人居ましたが、

そのうちいなくなってました。

それにしてもシンプルというか・・・。

でも私は好きです、こんな感じ。

ガラスとの向こうは露天です。


休日のすごし方

光の具合でよく見えませんねぇ。


休日のすごし方
ちょっと角度をかえて、こんな感じです。


落ち着きます。

この日はゆっくりしたかったし、人もいなくなって、のんびりとひとりで至福の時。

ほとんど露天にいました。

視野が狭く、もう青空しか見えませんでしたがそれでもいいんです。

やっぱ、露天がいいなぁ、と思いました。

人それぞれ趣味嗜好はあると思いますけどね。

雰囲気はとてもよかったです、

人がいると雰囲気は変わるかもしれませんが。
この日はこの1箇所で終わりましたが、ゆっくりさせてもらいました。

たまにはこんな入り方もいいかも・・・、

ですね。

うん、疲れてるわ~。

入湯料500円、

泉質は、温泉本は炭酸水素沿線、ネットでは単純泉。

何のこっちゃ!笑。


今週末はまた”巡り”ますよ。

あ、献血も行かなきゃ。

したい事がたくさんある週末です・・・(笑)。