2月27日 大阪校 水B 河崎亮子 | インターナショナル・メディア学院大阪校

インターナショナル・メディア学院大阪校

インターナショナル・メディア学院大阪校の授業の感想文や学院生の現場のレポートなどをお届けします!

2月27日 大阪校 水B 河崎亮子

講師:坂下先生

1コマ目

 テキストを本人指定ページを一人ずつ行いました。

前回からいつも最後の単語を流してしまう傾向を指摘されていたのに、今回も何個か指摘されて、まだまだ癖が直せていないなぁと感じましたあせる

 また、今回はほかの方の時に注意すべき一文が出てきたら

それを全員一人ずつ読むという場面がいつもより多かったのですが、どうも・・・自分の番でないときは気が緩んでいて、「はい、河崎さんから」と言われて変な声が出てしまうことか幾度かありました。

 うむ緊張感も取れてきてだいぶ良くなってきました。と言われていたのですが、今回は緊張感なさすぎですよね。反省しました。

2コマ目
 宿題披露の回(フリートーク)

宿題は、自分のおすすめ映画紹介。3~5分で映画紹介だけでなく、今年の課題でありますフリートークを交えての紹介でした音譜


 宿題が出てから1か月・・・いろいろと考えたうえで私は今回3つの映画を用意しました。

せっかく宿題が出たのだし、一緒に勉強している皆さんにも少しは楽しんでいただけたらと思い

「これを選んだら○○なコネタをご紹介」と前ふりを行い、皆さんに選んでいただいたうちの1つを紹介する形式にしてみましキラキラ


 選んでいただいた1つを発表後、先生からいただいた言葉は

「う~ん、河崎さんらしさが出ていませんでしたね。最初の前ふりのほうが、らしさがでていました。フリートークというよりイベント用の口調でしたね・・・」と

 レジュメの最初で噛んでしまって、ちゃんと伝えないとと焦ったのも原因の一つでしょうが、あたしにはちょっと背伸びした企画すぎたんだなぁっと思いました(゜д゜;汗)

 3つもレジュメを作成して頭に入れていく時間があったなら、まずは、1つを確実にフリートークとして成り立つようにしてからにすべきだった気がします。

 自分の実力とやりたいことを天秤にかけたとき釣り合っているかを見極めることも必要ではないかと痛感いたしました。

クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー

本気で声優目指すなら!インターナショナル・メディア学院
まずは資料請求 してみよう!
無料の
説明会・授業見学会 でリアルな雰囲気を体感しよう