《ERUのホームセルフケア》 ー☆風邪かな?編☆ー | 真の意味での『己育て』を・・・♡


昨日 インフルエンザの予防や 考え方について


少しだけ書きましたが その中で 


うがいしない 


手を洗わない


つばを出す運動



って書きましtね。




私がしている セルフケアを 少しご紹介しますね




まず 風邪ひきそうかも・・・


そんな時は エキナセアを舐めます。

(我が家で使ってるエキナセアはリンク先のではありません~)


リキッドの シロップは 薬局でたまに 売ってます。


と言っても ほとんど 見た事はないかな・・・。


ネットで 買えます。


私は 都内にある アメリカンファーマシーで 購入しています。

保存は 冷蔵庫に 入れてるよ。


シロップが 手に入らない時は ハーブティーが 手に入りやすいと思います。


私が使ってるハーブティーは TRADITIONAL MEDICINALS®のです。


{5AE8017A-835C-4791-8E69-1B07A6EDA48C:01}

これはダンデライオンです。(笑)




他には ハチミツを舐めます。


マヌカですね。


{C30136F0-4E7A-4171-A530-01742B8BC7A4:01}



ハチミツは たくさん持っているのですが

マヌカハニーは 調子の悪い時しか取りません。


マヌカを 毎日舐めてます


って事は 危険なので やめてくださいね。

腸内細菌が やられてしまいます

数値もしっかり確認してね。


外用に向く強い数値のものを 舐めたらあかんですよ。



私が舐めているのはMG240です。

最近では 
数値の表記は 変わっているので 気をつけてくださいね~。




他には 調子悪いな~と思った時に

まず アコナイトの レメディを 舐めます。


それから 出てくる症状に 対応して レメディを 変えます。



胃に負担をかけないように お酒はもちろんやめます。


睡眠が 何よりも 大事ですね。


でも 仕事が 忙しくて なかなか休めない・・・。


って事が多いですよね?



体の声をしっかりと 聞いてあげて 休んでほしいのですが・・・


首の後ろを温めるのも 効果的です。


自律神経が 通ってますから その部分を 温めてあげる。


体は 少しでも 休めたいのですから 体温を あげるためにしてみてください。


この季節だと マフラーで 首元を 冷やさないとか


背中の肩甲骨と 肩甲骨の間に カイロを 貼るのもいいと思います。


私は カイロが あまり 好きではないので

貼るお灸を する事が 多いです。


こんな感じで まずは できる事から やってみてくださいね。


実際に 咳が出た時のホームケア

お熱出た時の ホームケアも 色々お伝えしたいと思ってます。



Instagram
follow meハート
インスタグラムは更新しています


{5DADFCA2-C5B2-4AE0-B1EE-E99B0D273DE0:01}