i-smartでコレ知ってました? | 一条工務店 i-smartでお家建てるさけぇ~!! (=ロ=)

一条工務店 i-smartでお家建てるさけぇ~!! (=ロ=)

i-smartで契約しました。
難しいことは抜きにして体験したこと思ったこと率直に書いていきます。
皆さんのお役に立てればなによりです。(^ ^)

こんばんは太陽系です。 (^-^)/


今回は「外壁全面タイル貼りでコレ知ってました?」 に続く、コレ知ってました?第2弾をお送りしたいと

思います。


っとその前にポチッとして頂ければ幸いです。 (^ε^)♪


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

にほんブログ村



みなさんは間取りを決めていく時、どのように進めていきましたでしょうか?


たぶん、どのご家庭も一緒だとは思うのですが太陽系家の場合は、 ダウン


①自分たちのほしい部屋数を伝え、設計士さんにとりあえず図面を書いてもらう。


②図面が出来上がり→あ~でもない、こ~でもないと試行錯誤を繰り返す。 ヽ(;´Д`)ノ カモ~ン。


③そこそこ納得する図面が出来上がる。 (*^▽^*)


④金額見てビックリ、、、。 (((( ;°Д°)))) ムリムリ


⑤どこを諦めるか考える、、、。 (-。-;) ウ~ン


っという流れでした。 うり坊・・・

その当時の間取りがこちら。 ダウン


【1階】
一条工務店 i-smartでお家建てるさけぇ~!! (=ロ=)-1

【2階】
一条工務店 i-smartでお家建てるさけぇ~!! (=ロ=)-2

結局この図面は諦めることとなったのですが(詳しくは風水で家を建てる!?③ をご覧下さい。)


太陽系はこの時どこを削れば総額安くなるか考えました。 ヽ((◎д◎ ))ゝ

総支払額を少しでも安く抑えるために無駄は徹底的に省く。



心をにして会議開催。 ヾ(▼ヘ▼;)


議題①「オプション」

「議長、まず削るべきはオプション。オプションが無くても生活はできます。まずオリジナルテレビボード

で献上されている360,000円をカットすべきだと考えます。」


360,000円をカットした場合の影響。


ハイドロテクトタイル外壁全面貼り194,400円をまずやめたらと間違いなく嫁は言う。


エコプロコート359,898円も攻撃の対象に、、、。


・太陽系唯一の趣味は筋トレ。で使用するプロテイン代も勢いついででカットされてしまうかも。 ( ̄ー ̄;


議題①の答え → オプションに削るとこナシ!!



議題②「家具・家電・外構」

「議長、家具・家電・外構はまだまだ削る要素がたくさんあると思います。アパートで使用している家具・家

電をそのまま新居に持っていく。外構も必要最低限に抑えれば2,000,000円は削減できると

考えられます。」

太陽系家の家具・家電の現状。 ダウン


・家具はチビスケ1号、2号の手によってボロボロ。


・勝手に点いたり消えたりを繰り返すブラウン管テレビ。


・ゴミを取ってくれるはずのネットが外れる洗濯機。


・再起動をかけたら次いつ帰ってくるか分からない繊細なパソコン。



立派(?)な新居に傷ついた家具・家電&玄関開けたらしょぼい庭。



そんなんいややぁ~。 (;´Д`)ノ 脱ボロボロ。




議題②の答え → 家具・家電・外構に削るとこナシ!!



出演


議長:太陽系


議員:太陽系


でお送り致しました。 (^O^)/



鬼になった結果、削るとこナシ!!(●´ω`●)ゞ




上記の結論に至り残された道は家を小さくする(施工面積を小さくする)のみとなり・・・



太陽系が思っていた家を小さくする方法。 ヒヨコ・・・


取り合えず無駄だと思うスペースを省いて小さくする。 ダウン
一条工務店 i-smartでお家建てるさけぇ~!! (=ロ=)-3

1階面には納得していたので、2階面の箇所だけを泣く泣くではありますが諦めて ダウン


一条工務店 i-smartでお家建てるさけぇ~!! (=ロ=)-4

2階が1階よりちょっと小さい家を建てようと考えました。矢印箇所が泣く泣く諦めて小さくなった箇所。





「あの~、それできませんが、、、。」 by営業さん





なぜに? (=◇=;) よく見掛ける感じの家ですが、、、。





答え:総二階だから。 ∑(゚Д゚) SO2階?




総二階とは!?


2階建ての建物で、2階の面積が1階とほとんど等しいもの。


または、


1階の上に同じ大きさで2階の部分がある建物。



そして「i-smart」は総2階。




へぇぇぇ~。 ( ̄Д ̄;;




まったく知りませんでした。 あせる みなさん知ってました? (^▽^;)



で総二階について勉強してみました。今更ですが、、、。



総二階のメリット。アップアップアップ



1階、2階が同じ面積 = スペース最大限確保できる。


1階、2階の形が変化しないため構造強度の上で有利


(正方形だと柱の割付、壁の配置等がバランス良く計画できるので、過剰な装備をしなくても耐震性が向

上。ハウスメーカーの耐震実験はほとんどが総二階だそうです。)


屋根の形が単純なので変な雨漏の原因が減る


凸凹していない分、屋根や壁の広さ等が最小となり熱損失少ない


(凸凹していると外部の熱環境の影響を受けやすく断熱性が低下する。)


屋根1面の大きさがかなり取れるので太陽光パネル大容量載せられる。


凸凹していない分、壁の量が少なく材料費工事手間が少なくて済む。(経済的)


家が単純なためメンテナンス容易にできる。(安価で済む。)


壁面に凸凹が無いということは死角が少ないため泥棒が入りにくく防犯上安全




総二階のデメリット。ダウンダウンダウン



1階を大きくしてしまうと2階きくしなければいけなくなる。(全体の坪数が上がる。)


1階面屋根を利用することができない。


 ・雨樋の掃除が大変。


 ・火事等で退路を絶たれた時、窓から脱出するのに直接地面に飛び降りなければいけない。


見た目普通




まだ他にもあるかとは思いますが大体こんな感じかと。全てが「i-smart」に当てはまるかどうかは分かり

ませんが、、、。 ( ̄_ ̄ i)




ではどうやって施工面積を小さくするか? ヽ((◎д◎ ))ゝ



設計士さんから一言。



欠けを造ってみては!?




イメージこんな感じです。 ダウン
一条工務店 i-smartでお家建てるさけぇ~!! (=ロ=)-6

箇所が欠けの部分なわけで、、、。



「それでお願いします。」 by嫁



いややぁぁぁ~。 (;´Д`)ノ by太陽系




だって風水的に欠けって、、、。



ここにきてになったとです。もう止められんとです。



でも欠けを造るってことはどこかの部屋を削るってこと。ではどこを削るか?



設計士さん曰く、



「和室を思い切って、、、。」





いややぁぁぁ~。 (;´Д`)ノ by嫁



簡単に止まったとです。 ( ´艸`) 嫁和室命。


鬼となり仕分けを行なった結果・・・




やっぱ削るとこナシ!!! (●´ω`●)ゞ テヘヘッ。




後日、いろいろあって間取りの変更を行なうこととなるのですが、




総支払額増えてるしぃぃぃ。あせる






う~む。 ( ̄ー ̄; マンダム。




一生に一度のお家。妥協したら後悔しそうで、、、。 (^▽^;)



「やらずに後悔するよりやって後悔しよう」でどんどん金額が膨らんでいくことに。



鬼と化し営業さんもドン引きするくらい金額を減らしていくはずが、



一条工務店 i-smartでお家建てるさけぇ~!! (=ロ=)-8


営業さんの瞳には太陽系はこのように映っていることでしょう。 ヽ(;´ω`)ノ




っということで、コレ知ってました?第2弾は・・・



「i-smart」って総二階って知ってました?でした。


知らずに契約したの太陽系ぐらいでしょうか? (;´Д`)ノ





ご清聴ありがとうございました。 (^O^)/


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村