夏休みの過ごし方 | 今日は、あのね~。。

今日は、あのね~。。

~ものづくり作家1年生!あつこのきまぐれノート~

こんばんは~♪


今日も

暑かったぁ。



でも、


朝から

結構活動的だったんだ。




お引っ越しのときのダンボールが

そのまんまになっていたのを


回収車が来ちゃうかもと

猛ダッシュで開いて


中身をかごに移したり

タンスにしまったりして


ダンボールを解体して

束ねて


ばいばい~。



どうして

急に

そんなことをしたくなったかというと


もともと

夏休みの目標は、


お引っ越し後のお片づけを終わらせよう!


ということだったのだけれど、


おとといは東京に出かけ、

昨日はグーだら過ごしていたら一日が終わり、


このまんまじゃ

何にもしないで終わっちゃいそうでまずいなという時に、



ヨガのYuccoせんせいが、


ヨガをする前に

毎日2時間くらいおうちのお掃除をしているという話を聞いて、



たしかに

Yuccoせんせいのおうちは


場がいいというか


気がいいというか


とても気持ちのいいおうちで、



お掃除のお話を聞いて

通りで!

と納得しちゃったの。



きちんと

キレイにしている空間って


気持ちがいいものね。



お掃除はするつもりだったのだけれど、


ふと、

今日は資源ごみの日で

ダンボールを捨てる日ということに

気がついて、


開梱→整理→ダンボール解体→ばいばいと

なった訳でございます。



汗だくで

掃除機をかけて、


ホワイトセージで浄化して、


今度は

自分のお掃除。



ローズマリーとシダーウッドの

エッセンシャルオイルの湯船に


ゆっく~り浸かって

マッサージ。



そのあとで、

やっと

おうちヨガを始めたのでした。



最後のメディテーションまで入れて

正味1時間。


なんという爽快感!



勢いづいてるうちにと、


ダンボールを

開梱したときに出てきた


ずっと着ていないお洋服や


もしかして使うかもと

実家からもらってきた

あまり好みではないカーペットと


カビが取りきれない竹ラグと


保険で取っておいた毛布を


クリーンセンターへ持って行って

ばいばい~。



いつも思うのだけれど、

クリーンセンターの帰り道って


ものすごく

身軽になった気がするんだよね。


あー、すっきり!



いらないものを手放すと


新しいものがやってくるからね。



去年の夏に

『捨てる』ことの大切さや

気持ちよさを


M代さんに

教えてもらったのだけれど、


まだまだだよね。



いくら物質社会に暮らしているからと言って

執着しすぎは、

いけないね。



手放す勇気を持つって


実は、

思うほど


難しいことじゃないんだね。



この調子で、


今週は

ゆるゆると

お掃除&お片づけ週間で

参りましょ。


だまし、だまし。



Love&Peace~♪