■部活・クラブの応援に行く

うちの息子たちは全員
小学校時代ではソフトボール
中学校・高校時代は野球
という形でクラブに属して運動しています

小学校の時は試合があれば
試合があれば見に行くように
していましたが
中学校・高校の時には
場所が遠くなって拘束時間が
長くなることもあり
なかなか見に行くことが
できていません

ただし過去に試合に応援に
行ったことのある立場から言うと

部活やクラブの応援には
積極的に行った方が良いです



第一の理由として
子供が頑張っている姿を
見られると言うことがあります

部活やクラブに入っている子供は
親が強制的に入れた場合を除けば
自分の意思で入部しています

自分が好きで入ってやっているので
その活動も決して受動的ではなく
能動的に行っているはず

なので通常自宅では
ダラダラしているように見える子でも
部活やクラブで活動している時には
しっかりしているように見えます

子供のことを見直すことができます

子供としても
自分が頑張っている姿を
親が見ているのは
決して悪い気はしないはずです

第二の理由として
親同士の情報交換が
できると言う点が挙げられます

応援に行った時に
他の保護者と話をする機会が
自然に出てくる訳ですが

例えばうちの場合
小学校ならば
その小学校の状況
つまり先生のことや
クラスのこと
PTAのことなどの
話をすることが多いですし

中学校のクラブチームの
他の保護者と話していると
他の野球チームの話や
高校野球の話が盛んです

特に高校野球の話は
うちの子が高校でも
野球をやりたいと言う
意思があるので
非常に重要な情報です

そのようなメリットがあるので
できるだけ子供の部活やクラブの
応援には行ってあげたいものですね
 

「ハイパー育児」前回の記事
 

「ハイパー育児」次回の記事


「ハイパー育児」記事一覧

 

トムの近況も分かるメルマガ「トムマガ」の登録はこちら