■入手困難なものを提供する
つい先日
製菓企業の明治がスナック菓子「カール」の
全国販売を中止するとの発表がありました
9月以降は西日本でしかカールは
販売されないことになります
カールといえば甘くないお菓子の
先駆けとも言える存在で
子供の頃から甘いものが苦手だった
私が大好きだったお菓子でした
ということでそんな
思い入れのあるカールを
昨日民泊部屋にチェックインされた
香港の方にプレゼントでお渡ししたところ
目を輝かせて”Thank you very much!”と
言われました
まさか今回の販売地域縮小のニュースを
聞いていた訳ではないと思いますが
おそらく日本のスナック菓子は種類が
豊富でしかもレベルが高いと
知っているからの反応だったと思います
このように相手の人から見たら
入手するのが困難で且つ
もらって嬉しいというものを
用意して渡してあげると
非常に喜ばれこちらの印象が良くなります
外国人には日本のスナック菓子を
という一例を出しましたが
これは日本人同士でも成り立つ話です
例えば取引先の社長が日本酒が好きならば
どこかの地域限定のものを入手して渡すとか
気になっている女性がスイーツ好きならば
地域限定のチョコを入手して渡すとか
その相手が住んでいるところでは
買えないものは希少感が出てポイントが高いです
ただ前提としてはその相手の好きなものを
ある程度ヒアリングをしておく必要は
あるのでそこはしっかりやるべきですね