■知識が広がる2
私は町会で防犯部長と言う
役割を担っており
年末夜警の仕切りを任されております
夜警の際にはおでんやお寿司などの
食べ物やビールやお茶などの飲み物を用意し
巡視と巡視の合間の休憩時に
参加者の方に食べてもらいます
用意する食べ物の中にみかんがあり
たまたまある役員の方が
段ボール箱に入ったみかんが
もらっていて夜警用に提供できると言うので
それを我が家で保存しておくことにしました
そして昨日夜警の第一日目
19時からの夜景開始の前に
詰所で準備をしていた時のことです
みかんの箱を開けて見ると…
三分の一は腐っていました(泣)
ひどいものはマリモかと思うくらい
完全に緑色の球体と化していました
私「おかしいな〜
ちゃんと冷暗所に置いたんですけどね…」
町会長「箱は開けといたんか?」
私「いえ
閉めっぱなしでした」
町会長「そらあかんがなー
箱開けて湿気を溜めんようにせな
腐りやすくなるやん」
私「ええーそうなんや…」
と言うことでみかんを箱買いした場合の
保存方法についてまた一つ勉強になりました
今後のために更に調べて見ると
もっと徹底して保存を良くするには
-箱でみかんが到着したらすぐに箱を開け
傷んでいるみかんがあれば取り除く
-みかんは一旦全て取り出して新聞紙の上に
並べみかんと箱を乾燥させる
-箱が乾いたらみかんを箱に戻す
-まず一段みかんを敷き詰める
この時に皮の硬い(強い)ヘタ側を
下に向けることで重力や圧力が
かかって傷んでいくのを防ぐ
-その上に新聞紙を敷く
-二段目のみかんを敷き詰めて
更にその上に新聞紙を敷く
-みかんがなくなるまで繰り返す
-定期的に中身を確認し
悪いものから食べていく
と言う点に注意していくと
長く美味しいみかんを
楽しめます