■共通の関心事について議論する

この前の日曜日M-1グランプリ2016が
行われましたね

私は旭川の実家にて一人で観戦しました

そして昨晩ご飯を食べる際に
子供達とM-1の話になりました

私は音楽と笑いが家庭に溢れていれば
家の中ではケンカはなくなると
真剣に思っているので

子供達には小さい頃から
お笑いと音楽にはなるべく
多くの機会を作って
触れさせるようにしてきました

その甲斐があってか
特にお笑いについては
私と十分議論できるくらいの
知識を持っています

昨晩もM-1を観た後という事で
-二本目のネタで一番面白かったのは誰か
-決勝に出た九組で一番面白くなかったのは誰か
-上沼恵美子の審査についてどう思うか

などかなり踏み込んだレベルで
議論しました

「おー
そんなところまで考えているのか!」と
子供の思考について
感心することもあります

このような議論ができるのも
全員がお笑いが好きで語れるという
共通点があるからになります

そう考えると自分が好きなことは
子供が小さい頃から意図的に
触れる機会を増やして
その分野での仲間にしてしまうのが
良いですね