■機械に頼って時間を短縮

母の入院に伴い
実家で父と二人暮らしを
続けていますが
炊事は朝と晩が私
昼は父に任せています

任せていると言っても
父の料理のレパートリーは
うどんのみなので
(お願いすれば蕎麦もなんとか可能)

最近は香川県人のように
うどんを頻繁に食べています

私は普段から
朝食は毎日
夕食は週の半分くらい
作っているので

一日に二回
炊事を担当するのは
苦ではないですが

普段使い慣れていない
台所で調理をするのは
やはり不便を感じるものです

特に困るのが
食洗機と電子レンジがないこと

まあ食洗機に関しては
毎回二人分の食器しか使わないので
手洗いでもなんとか
なると言えばなるのですが

電子レンジがないのは辛い
正確にいうと実家には
昔から使っていた
オーブンレンジが
存在するのですが
壊れて使えない(泣)

冷めたご飯を温めようとして
父がそのオーブンレンジの
スイッチを入れて
あれ?動かねーな」と言い
私が「それ壊れてるって」と言う
やりとりをもう5回くらいやりました(泣)

実家の冷蔵庫の冷凍室には
多くの食材が冷凍されていて
それを調理で使おうと思うと
かなり前から冷蔵室に
移して解凍しないといけないのですが
自宅では電子レンジがあって
すぐに解凍できるので
冷凍室から冷蔵室に移すのを
すぐ忘れるんですよね…

と言うことで実家用に
電子レンジを買うことにしました

機種はもちろん
民泊の部屋にも置いている
ハイアールのものです
5000円台と言う安さが魅力

電子レンジ

昨日早速ハイアール 
JM-17F(東日本専用・50Hz)が
実家に到着し使ってみましたが
やっぱり電子レンジはすごいです
ありがたや〜
電子レンジを発明した
パーシー・スペンサー氏に
改めて感謝です

冷蔵庫で解凍すれば数時間掛かるところを
電子レンジなら数分で済む
このような機械は利用しない手はありません

他にも時間短縮に
つながる機械としては
ミキサーやフードプロセッサや
ノンフライヤーがあります

家で料理を作る機会が多ければ多いほど
こういった機械を買うメリットは大きいです

特に男性は機械というか
「モノ」が好きな人が多いので
その機械の構造や使い方が
分かると調理の楽しさに
目覚めるケースがあると思います