■効率化のために自腹を切る

仕事をしていると
毎日行う仕事について
「こうしたらもっと
効率的にできるのでは?」と
思いつくことはないでしょうか?

そして効率化を実現するためのものに
お金がかかる場合もあるでしょう

「これを会社で買ってもらえれば
絶対にみんなの効率が上がりますよ!」
と上司に訴えても
会社の規模によっては
なかなか会社が動いてくれないことが
考えられます

こうすれば良いと分かっているのに
お金の問題で会社が動いてくれない
そういう場合はどうすれば良いか

環境が許すなら自腹を切ってでも
やるべきだと思います

私の場合
以前会社に勤めていた時に
日々の業務で英文を
読み書きしていたのですが

分からない英単語が出てきた時に
一々翻訳サイトをブラウザで開いて
その英単語を翻訳していました

ちょうど同じ頃
同僚の人が英単語を
マウスオーバー
つまりその単語の上に
マウスを重ねると
和訳が表示される
Babylonという
有料ソフトを使っていて

とても良さそうだったので
私も購入して使ってみました

一々翻訳サイトに行かなくても
済むのでかなり時間的に
効率が上がりました

このように効率を上げるための
何かを自腹で購入し
そのことによって例えば
一時間早く仕事を
切り上げられれば
時給分は得したと考えられます

そしてそれを長く続ければ
得する分はどんどん増えていき
やがて自腹を切った金額を
埋めあわせるくらいになるでしょう

そう考えると金額的に
そして環境的に許すならば
(会社によっては自分でソフトを
会社のPCに導入するのを
禁じているところもあるでしょう)
自腹を切ってでも効率化に
結びつくアイテムは
積極的に取り入れた方が