■怪我をしないように気をつける
昨日
次男が属する野球チームの
練習の手伝いに行ってきました
グラウンドの整備の為に
スポンジを使った水取りの後に
トンボを使っている時に
右手首に痛みを感じました
今朝になって手首の腫れが
ひどくなり整骨院の
お世話になる事態にまで
なってしまった訳ですが
身体の中で普段使わない部分を
使うという行為には
十分気をつけないと
いけないなと改めて思いました
ボランティアで身体を使うケースで
想定されるのは例えばPTAの
スポーツ大会への参加ですね
私は毎年PTAの卓球の大会に
出ているのですが
卓球くらいであれば怪我を
する可能性は少ないです
ただし以前嫁さんが参加していた
バレーボールの大会を見ていると
相当怪我をする可能性が高いなと
感じました
実際に試合中に足がつっていた
方もいたりしました
その他には重いものを持たないと
いけないようなイベントへ参加する時も
気をつけなければなりません
私の子供の小学校では
毎年餅つきがあるのですが
重い石臼を倉庫から出して
そして使い終わったら
片付けるという作業があります
かなり重いので男性4人で
運ぶ必要があるのですが
いつもぎっくり腰にならないよう
最新の注意を払いながら
石臼を扱うようにしています
怪我をすると何かとダメージが大きいので
(私の場合今回早くて全治一週間です…)
気をつけたいところです