【ステージ攻略第一弾】
Ver.2の続き...
青リスポーン棚

窓枠から飛んで一人で乗れる棚からのトーテム
一段で他の棚に飛び移ります
Ver.1で紹介した青リスポーン棚に乗る方法の別Ver
良い点
・棚に飛び乗ってからの移動となるので赤に狙われにくい
・棚から棚へ飛び移ることが出来るので逃げやすい
悪い点
・トーテムで飛び移るときにミスする率が少し高い
・土台している人が斬られやすい
Aテラス

第三補給倉庫で一番スタンダードだと思われるトーテム
ドラム缶上で階段になるように二段、トーテムをする
上っていく人はしゃがみジャンプで上がるのがお勧め
土台は難しくないので 上る人が順番や詰めないようにすれば上れる
他の行き方もある(のちに紹介)
良い点
・赤にグレネードが当てやすい
・二段なので青が沢山上がってしまえば赤が不利になるかも・・・?
悪い点
・土台拒否や上りたがりが多い
・赤に上られるとほぼ詰み
A付近出っ張り

緑コンテナの上で一段トーテムをして
上の出っ張りに乗る
低スペックが上りやすいらしい・・・ 土台が立てば上れる
ここから発展でAテラスに乗れる(のちに紹介)
良い点
・特に無し
悪い点
・低スペック以外が土台しゃがんだままで上ろうとすると詰まる
・土台が立つ場合、詰まる人が出る
Aテラス付近電柱

先ほどのA付近出っ張りからAテラスに行く方法
この画像のように電柱に飛び乗れば、そのままテラスへいける
一段で飛べるが、出っ張りに一段使うと言うことで
普通にAテラスへ上る人数と同じ数を土台に使う
良い点
・赤がテラスへ乗る場合こちらのルートだと妨害を受けにくい
・Bサイト白コンテナからAテラスへと逃げ込める
・青のグレネードが当たりにくい(赤視点)
悪い点
・赤にグレネードが当てにくい(青視点)
・電柱に乗る場合滑り落ちる人が多い
A白コンテナ上テラス(通称:砂テラス)

Aの白コンテナから少し広い場所へ上る
トーテムは一段 しかし、白コンテナに乗るのに一段使う場合もある為
合計二段になる場合も・・・
良い点
・グレネードが当てやすい?
悪い点
・少しの土台で上れてしまうのであまり好まれない
以上で第三補給倉庫のトーテム攻略情報は終わり
まだ、紹介していない場所等もありますが 他にも、乗れる場所があります
自分で探して見てゎ(´・ω・)b
Ver.2の続き...
青リスポーン棚

窓枠から飛んで一人で乗れる棚からのトーテム
一段で他の棚に飛び移ります
Ver.1で紹介した青リスポーン棚に乗る方法の別Ver
良い点
・棚に飛び乗ってからの移動となるので赤に狙われにくい
・棚から棚へ飛び移ることが出来るので逃げやすい
悪い点
・トーテムで飛び移るときにミスする率が少し高い
・土台している人が斬られやすい
Aテラス

第三補給倉庫で一番スタンダードだと思われるトーテム
ドラム缶上で階段になるように二段、トーテムをする
上っていく人はしゃがみジャンプで上がるのがお勧め
土台は難しくないので 上る人が順番や詰めないようにすれば上れる
他の行き方もある(のちに紹介)
良い点
・赤にグレネードが当てやすい
・二段なので青が沢山上がってしまえば赤が不利になるかも・・・?
悪い点
・土台拒否や上りたがりが多い
・赤に上られるとほぼ詰み
A付近出っ張り

緑コンテナの上で一段トーテムをして
上の出っ張りに乗る
低スペックが上りやすいらしい・・・ 土台が立てば上れる
ここから発展でAテラスに乗れる(のちに紹介)
良い点
・特に無し
悪い点
・低スペック以外が土台しゃがんだままで上ろうとすると詰まる
・土台が立つ場合、詰まる人が出る
Aテラス付近電柱

先ほどのA付近出っ張りからAテラスに行く方法
この画像のように電柱に飛び乗れば、そのままテラスへいける
一段で飛べるが、出っ張りに一段使うと言うことで
普通にAテラスへ上る人数と同じ数を土台に使う
良い点
・赤がテラスへ乗る場合こちらのルートだと妨害を受けにくい
・Bサイト白コンテナからAテラスへと逃げ込める
・青のグレネードが当たりにくい(赤視点)
悪い点
・赤にグレネードが当てにくい(青視点)
・電柱に乗る場合滑り落ちる人が多い
A白コンテナ上テラス(通称:砂テラス)

Aの白コンテナから少し広い場所へ上る
トーテムは一段 しかし、白コンテナに乗るのに一段使う場合もある為
合計二段になる場合も・・・
良い点
・グレネードが当てやすい?
悪い点
・少しの土台で上れてしまうのであまり好まれない
以上で第三補給倉庫のトーテム攻略情報は終わり
まだ、紹介していない場所等もありますが 他にも、乗れる場所があります
自分で探して見てゎ(´・ω・)b