富裕層戦略・建築コンサルタントのブログ -164ページ目

富裕層戦略・建築コンサルタントのブログ

ランチェスター戦略を通じて全国20ヶ所以上の勉強会を通じて毎月400人以上の経営者を支援指導する。
富裕層戦略・建築コンサルは業界の先駆け的存在。2012年にはNHKクローズアップ現代に特集される。
2020年4月よりコミュニティFMでレギュラー番組が全国配信


只今、東京から新潟に移動中。



仕掛け。


直線的でなく間接的に且つ、巧みに目的を達成するもの。

高度な戦略とも言える。

仕掛けは、源流を動かすことが上策となる。

それは時間は掛かるが、効果性が高い。




熟考の日々。。。


==========================


全国16か所で毎月200人以上の方が定期的に勉強をしています。

各地の勉強会に是非、御参加下さい。

建築業以外の方も参加できます。

本格的に勉強したい方は  戦略社長塾  

まずはと言う方は      経営戦略ジム  







只今、静岡から東京に移動中。



経営理念は大事、されど経営理念だけでは経営は成り立たない。

世の中には素晴らしい経営理念を持っているのに、赤字の会社は山ほどある。

逆に、経営理念はないか、素晴らしい業績を上げている会社も山ほどある。


自分はコンサルティングの現場で、ビジョンや目的の重要性は言うが、経営理念についての話しは殆んどしない。

必要無いとは考えてはいないが、優先順位の一位ではない。

重要にしているのは、経営の基礎的知識。

経営の基礎的知識とは、義務教育のようなもの。

個人の考えや感情以前に、最低限の知識がないと世の中を渡って行けないのと同じで、経営にも義務教育と同じものが存在する。

これを最初にやらずに、いきなり理念、理念と唱えても、御利益を得ることは出来ない。




何事も、優先順位とバランスが大事。。。


==========================


全国16か所で毎月200人以上の方が定期的に勉強をしています。

各地の勉強会に是非、御参加下さい。

建築業以外の方も参加できます。

本格的に勉強したい方は  戦略社長塾  

まずはと言う方は      経営戦略ジム  

只今、福岡から静岡に移動中。



「感謝、感動、ありがとう‼︎」を連呼していながら、


「◯◯で大儲け!」
「◯◯をして売上が2倍に!」
「お客をつかんで離さない◯◯!」


この手のキャッチコピーに弱い社長がいる。

本当にお客のことを考えている社長は、この手のものには飛びつかない。

うわべは、「お客様、ありがとう‼︎」と言っておきながら、本心は「カネ、カネ、カネ‼︎」に見えてしまう。

現に上手く行っていない社長やコンサルが、このゾーンに存在する。




この二律背反に気付かない限り、

その現状からは抜け出せない。。。


==========================


全国16か所で毎月200人以上の方が定期的に勉強をしています。

各地の勉強会に是非、御参加下さい。

建築業以外の方も参加できます。

本格的に勉強したい方は  戦略社長塾  

まずはと言う方は      経営戦略ジム  







只今、名古屋から福岡に移動中。



「成功事例セミナー」


主催者の方から、是非このテーマで講演して欲しいと依頼を受けたが、講演依頼を頂くようになって15年ほどになるが、この手のテーマは初めて。


世の中の講演家、コンサルの話す成功事例は、その会社を外から見て寸評している評論家でしかなく、外からは見えない戦略を憶測で話しているに過ぎない。

表面的な憶測話しをどれだけ足蹴に通って聞いても、思うような効果は得られない。

なので自分は、コンサルとして関わりもしていない会社の表面的な部分を講演のテーマにはしたくない。

講演中に例として話すことはあっても、それをメインとして表題にあげたことは無い。

ましてや、自分がコンサルとして入って、一緒になって思案した戦略を不特定多数の前で話すなど、クライアントの損失以外何物でもない。

正に背信行為だと思う。


と、言っておきながら、何故今回のテーマを請けたのか?

その理由は、ここでは書けない(笑)。。。


==========================


全国16か所で毎月200人以上の方が定期的に勉強をしています。

各地の勉強会に是非、御参加下さい。

建築業以外の方も参加できます。

本格的に勉強したい方は  戦略社長塾  

まずはと言う方は      経営戦略ジム  



只今、福岡から熊本に移動中。



何かを初めて学ぶ時、人は初級、中級、上級というステップを踏んで学んで行くことが多い。

当然、入門となる初級編が最も参加する人が多い。

それが徐々にレベルが上がる毎に、参加者は減ることになる。

ただ、反比例して参加者のレベルは上がる。

最初は「量」だが、徐々に「質」へと変化して行くようなもの。


経営において、初級クラスに客層設定をすると量的経営となり、上級クラスに客層設定をすると質的経営となる。

売上を客数中心で作るのか、客単価中心で作るのかに分かれて行く。

だが、どちらにも長所と短所があり、どちらにも手を出せばリスクとなる

その最たる問題が集客。

特に上級クラスの集客は難しい。




それを解決するには、

初級中級クラスの人達を集客している人達の近くにいること。。。




==========================


全国16か所で毎月200人以上の方が定期的に勉強をしています。

各地の勉強会に是非、御参加下さい。

建築業以外の方も参加できます。

本格的に勉強したい方は  戦略社長塾 

まずはと言う方は      経営戦略ジム 


只今、山口から福岡に移動中。



駒の置きどころ。

自分は将棋や囲碁はしないのだが、多分レベルの高い対局ほど、序盤の展開で勝敗の行くえは、大方決まってしまうのではないかと思う。

経営においても同じで、最初にどこへ自社の経営資源を置くか(集中させるか)で大方の勝敗は決まってしまう。

序盤の置きどころを間違えたら、途中でそれに気が付いても、修正することは、かなり難しい。

逆に序盤の打ちどころが良ければ、流れに任せ、その時を待てばいい。




どこに駒を置くか、

最初の一手に集中して行きたい。。。

只今、名古屋から山口に移動中。




自分のいるコンサル業界は、本当に浮き沈みが激しい。

ブレイクしたかと思えば、5年もすれば下り始め、10年も経てば「あの人は今?」になっている。

それでも何とか足掻(あが)いている人は、変わらねノウハウとコンテンツで新規のお客を探し求めている。

ようは、既存客から時間と共に用済みとされてしまうのだ。

これらの人達の共通点はただ一つ、

「戦術コンサル」、だったからだ。


戦術は道具や手法、またはノウハウになるので、一度知ったり聞いたりしたらそれで用は済んでしまうので継続性は低い。

また、これらの人達の全員か、ノウハウを戦略だと思い込んでいる。

ノウハウは戦術を動かす手法であり、戦略にはあたらない。

なので、ノウハウを売り物にしているところは、その証明でもある。

売り物は、買ってしまえば用は無くなる。


自分は何とか、お客様となる社長の「真の欲求」に気付いたので、経営コンサルになって17年、少しずつだか前年を常に上回る業績を維持し続けている。


ノウハウは、顕在欲求を満たすものであり、潜在欲求は満たさない。

真の欲求とは、潜在欲求から来るもの。

だが、潜在欲求は自覚が無い。





お客様(社長)本人としては気付いていない。

そこに自分は気付いたので、これからも迷わずやって行ける。。。








只今、新潟から名古屋に移動中。



極めたものや、超越したものには美しさがある。

人も同じで、一角の人物と言われる人の身のこなしは美しく無駄がない。

またその人達は、美しさを見分けることに長けているので、美しくないものに関心を寄せることはない。


経営において、美しさとは何か。

それは、無駄がなく効率的且つ、効果性の高い経営だと思う。

そのような経営をしている社長に、美的センスの悪い人はいないと思う。

名は体を表すが如く、内面は外面に現れ、社長の美的センスは表面に現れて来る。

その最たるものが広告物。

美しいホームページとそうでないホームページが世の中には存在する。

昔、「イメージチラシはダメだ!」と言っていた自称マーケッターがいた。

その教えは今も脈々と引き継がれ、美しくないホームページが世に排出され続けている。

それらのホームページに持続性や永続性はまるで無く、すぐに効果性を無くして行く。





美しくないものは、良質な人達からは好かれない。。。









只今、東京から新潟に移動中。



成功には定義はないと思う。

しかし、失敗には確実に定義がある。

世の中には「成功法則」らしきものを提唱する人は沢山いるが、それが本当に法則であるなら、それを知った人達は皆、成功者になるはずだが、現実はそうはなっていない。

しかし、「失敗法則」は存在するのではないかと思う。

成功も失敗も結果であり、結果は行動から生まれる。

そしてその行動は思考が指示したもの。

失敗法則があるとしたら、失敗する思考のクセのようなものかも知れない。


世の中には残念ながら、失敗を繰り返す人がいる。

何をやっても上手く行かない、何をやっても失敗する人がいる。





成功したかったら、そんな人とは付き合わないこと。

それが成功への第一歩。。。

只今、京都から静岡に移動中。



客層という概念が大事だと改めて感じる。

アベノミクス以後、インフレによる富の集中が加速している為、市場の二極化が加速をしている感がある。

経営の現場では、どの客層と商売をしているかで、業績に大きな差が出ている。

それは、集客の際の広告の表現にも現れている。




やたらコンテンツの多い、あおるような焦った表現と、

余裕のある表現に分かれている。。。