アメブロというものはマイページなるものがあって



観覧数が如実に分かるシステムになってます



なのでどの記事が人気なのかが一目瞭然なんです



この最近始めた“宅録スタジオ”の記事、











超絶人気ありません










が、



困った方の検索に引っかかるよう



今日も書かせて頂きます











皆さんは“DAT(ダット)”って聞いた事ありますか



ジャマイカの言葉で英語の“That”の意味だったりしますね





今回はオーディオの世界の“DAT”



正式名称デジタルオーディオテープ







DATテープの中に理論上CDよりちょっとだけいい音で



録音出来るテープレコーダーのことです



超ひらたく言うと今でいう



CD-R とかCD-RWです







ベテランのレゲエサウンド(レゲエをまわすDJクルー)なら



テープやデッキを持ってるのではないでしょうか



90年代、2000年代前半、



ダブプレート(オリジナル音源)の保存はDATの時代がありました



パソコンのない時代に音楽してた先輩方



マジリスペクト







うちにもあるんで万が一のご用命は




HUNTER CHANCE STUDIOヘ
hunterchancestudio@yahoo.co.jp