この二日間働きすぎと飲みすぎて

なかなかブログの更新ができていなくて、すみません。


さて、今日は「最終利回り」という単語について

しっかり説明していこうかと思います。


よく投資信託の債券ファンドなどで

最終利回り直接利回りという表記がされています。


下記はグロソブの運用レポートです。

http://www.kokusai-am.co.jp/fund/pdf/monthly/148013.pdf

(グロソブのレポートでは最終利回りを平均終利、

 直接利回りを直利と表記してあります。)


レポートでは2ページ目に

最終利回り(平均終利)・・・2.79%

直接利回り(平均直利)・・・4.42%

です。


まず直接利回り(平均直利)、

これは債券からに利子を債券価格で割ったものになります。


利子÷債券価格=直接利回り(平均直利)


最終利回りは債券を満期までもち、債券がデフォルトしなかった場合の

得られる期待リターンです。


通常債券は額面100円ですが、市場で価格が動き、

80円だったり110円だったりします。


満期になると債券価格に関係なく100円で償還されます。


よって例えば満期まであと一年で、

利子収入が5%、債券価格が90円だと


(5+100)÷(1+最終利回り)=90円


というように最終利回りが出ます。


ですのでこのグロソブは実質的に期待リターンは

2.79%というわけです。

(もちろん為替は計算にいれていないので、為替次第でこのリターンも動きますし、

さらに債券がデフォルト(債務不履行)するとリターンが下がります)


なのでファンドをしっかり見る時は

最終利回りをみて、実質的な期待リターンをしっかり

チェックしましょう。


時々運用会社によっては、最終利回りが低いので

直接利回りだけしか載せていない詐欺っぽいことを

行っているところもあります。




覆面金融マンも使っている為替チャートツール(無料)


人気ブログランキングへ