こんにちは。マリアさとみです!

小学生低学年のお子さんがいる
友人のFB投稿を見て、
急に思い出したので、
我が家の子供が小さい頃の語録を。。


①息子が3歳頃。
疲れて抱っこしてもらいたくて、
言った言葉。

ここが痛くて歩けない。

どこが痛いの?

ポッケ。

大爆笑でした。小さいながら、
一生懸命ついた嘘でした。

次も息子。

②バンビ牛乳。

これは、ディズニーランドで買ったバンビのコップに牛乳入れて!という意味。

バンビ牛乳!バンビ牛乳!と叫んでましたっけ。

似たようなもので、

③もっと毛布みたいの。

これは、毛布を掛ける時、
上からフワッと掛けないと、

何度もダメ出しする時の言葉。

毛布掛けてるよ!と言っても、

違う!もっと毛布みたいのーー!!

未だに、何が毛布みたいのか、わかりません(笑)

④長女の小さい時に
呪文みたいに言ってた言葉。

えーと10回?
えーと十戒?

10回トントンしたりしてみたけれど、
本人の望む10回は違うらしく

未だになにを言ってたか不明です(笑)

二女に関しては、子育てにも慣れていたせいか、
思い出せず〜( ;  ; )

1歳前から保育園に行っていた二女は、
保母さんがいつも赤ちゃんをおんぶしていたのでしょう。
家に帰ってくると、いつもお人形を紐でおんぶに背負い、あれこれ遊んでいましたっけ。

よく見てるものですよね〜!

息子は25歳。
社会人3年目。

ポッケが痛い!ので休みます!
って言ってないことを願ってます(爆笑)