*プロテクトフレグランス法講師講習会に参加いたしました* | 植物の力で健康に美しく✨アロマと手作り石けんのハグアツリー

植物の力で健康に美しく✨アロマと手作り石けんのハグアツリー

福島県郡山市の自宅サロンにて、アロマテラピーと手作り石けん講座を開催しております。

昨日ですが
スカイツリーのたもとにて
新しい石けんの製法について学んでまいりました

 

 

 

IMG_20160327_234746779.jpg
講座の時間が夜だったため
始まる前は、スカイツリーやソラマチも満喫(*'∀`*)v
その記事は追々・・・

 


 

 

開発された和桜工房様のFacebookより

【プロテクトフレグランス石けんとは】

手づくり石けんに香りを付ける(エッセンシャルオイルなど)際に、苛性ソーダの強アルカリにより香り成分が壊され、本来の香りや、その強さが失われます。

そこで、「手づくり工房和桜」では、香りの元(エッセンシャルオイル)を強アルカリ・熱から保護し、手づくり石けんに入れ込む方法を開発しました。

香りは保護されているので、石けんを使用する際に初めて、エッセンシャルオイル本来の香りを発します。

和桜工房は以前から、工業試験場・原料会社さまの協力の下、研究・開発を進めており、この度完成に至りました。

石けん作りをされる多くの皆様にこの製法を知って頂きたく、3月末より各講習会において披露させていただきます。   

  
 

ということで、和桜工房さんよりお声かけ頂きまして
第一回の講師講習会に参加させていただきました


昨日は、ニオイコブシの精油を贅沢に使ったせっけんを
プロテクトフレグランス法と、通常の作り方と
2パターンで作りました

実際に出来上がっているせっけんを使って
手を洗ってみたのですが、香り方が違うし
プロテクトフレグランス法で作られたせっけんの方が
肌あたりと泡持ちが良く
使用感が明らかに良いです

こちらの製法をつかえば
今までせっけん教室の時には
精油箱の奥に潜んでいた
高級精油を使った石けんも
夢じゃないかもしれません

ローズオットーやネロリの贅沢石けんなども
作ってみたいなぁ などなど夢が広がります好

まずは、試作してみて
講座にも活かしていければと思いますおー!!





 


 

ご予約&お問合せはこちらから

福島県郡山市 

アロマと手作りせっけんの
おうちサロン&スクール
ハグアツリー

 

  hugatree_aroma@yahoo.co.jp
 080-9010-9907
*完全予約制*


 




にほんブログ村
2つのランキングに参加しています
応援クリックよろしくお願いいたします