本日は曇り空であるが相変わらず蒸し暑い日が続いている。


我が家のミニートマトを毎日の様に沢山量を収穫して友人ご近所などに貰って頂いたりし


たがイヨイヨ終盤になってきた。 育てる段階で二本仕立てして支柱に誘引の時に主幹を


ポッキンと折ってしまったので苦肉の策でダーンテープで包帯を巻いて処置した。

おいしい野菜づくり 日々の出来事の日記


その結果は普通通りに順調に育って実のった。今の時期なので不要の葉を剪定した為


画像に撮る事が出来た。


おいしい野菜づくり 日々の出来事の日記

玉葱の収穫の後にオクラを五十cm間隔に点直播きしたのが収穫が出来るまで育った。


野菜の中でオクラの花が一番綺麗だと言われている。



おいしい野菜づくり 日々の出来事の日記


ハイビスカスは我が家では鉢植えを十年程育てているが熱帯植物なので冬季の管理が


難しい。


大きな鉢は移動が大変に苦労する。ハイビスカスはオクラの仲間と言われている。



おいしい野菜づくり 日々の出来事の日記


我が家のハイビスカスとならんで、熱帯を代表する花、ブーゲンビレアをアップします。


花のように見える赤く色づいた部分は花を包む苞で、その中の小さな、白色が花です。


おいしい野菜づくり 日々の出来事の日記