取り調べの全過程を録音・録画する「可視化」を議論する有識者研究会が5日午前、初会議を開いた。おとり捜査や司法取引、通信傍受の導入・拡充なども取り上げ、捜査や取り調べ全体のあり方を検討。2年後をめどに報告をまとめる。
 研究会を主宰した中井洽国家公安委員長はあいさつで、日本の捜査について「取り調べの比重が極めて大きく、それ以外の捜査手法が諸外国に比べ遅れている」と指摘。「検挙水準を落とさずに可視化を実現するため、捜査手法や取り調べの高度化について研究する必要がある」と述べた。
 研究会の委員は、可視化の早期実現を強く求めている日本弁護士連合会の弁護士のほか、元警視庁捜査1課長、警察官僚や検事や裁判官のOB、大学教授、ジャーナリストら12人が務める。座長は前田雅英首都大学東京教授(刑事法)に決まった。 

【関連ニュース】
可視化研究会、5日から=捜査手法の向上も議論
「拙速な可視化よくない」=法案提出をけん制
可視化法案、今国会で成立を=民主・平田氏
可視化、冷静な議論必要=公明代表
任意聴取「今後協力しない」=ひき逃げ事件、米兵の弁護人

火災 給食室の一部焦がす 大阪・住之江の小学校(毎日新聞)
【科学】東京スカイツリー支える技術 地下50メートルまで特殊構造の杭(産経新聞)
「プリウス」ブレーキに苦情=日米で112件-国交省、トヨタに調査指示(時事通信)
「仕事の大変さを分からせたい」HP改竄で元社員逮捕(産経新聞)
【中医協】認知症患者の退院調整加算などを新設(医療介護CBニュース)