勤めていた会社のサーバーコンピューターに不正にアクセスし、データ約2万件を削除したなどとして、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターと愛宕署は29日までに、不正アクセス禁止法違反と電子計算機損壊等業務妨害などの疑いで、東京都八王子市並木町、会社員高橋徹容疑者(39)を逮捕した。
 同センターによると、容疑を大筋で認め、「システム管理の仕事が評価されないので、どれだけ重要か分からせようと思った」と供述しているという。
 逮捕容疑は昨年10月6日から21日にかけ、29回にわたり、自宅のパソコンから勤務していた港区の広告制作会社のサーバーに、管理者用パスワードなどで不正にアクセスし、ウェブデザイン作品集や業務マニュアルなどのデータ約2万件を削除したなどの疑い。
 同センターによると、同容疑者は昨年9月まで同社のシステム管理者として勤務。管理者用パスワードなどは同容疑者と社長しか知らず、退職後も変えていなかった。ホームページや顧客向けのサイトも改ざんされており、復元には約400万円かかるという。 

【関連ニュース】
専用サイトが改ざん=NTTデータ子会社
東ガス硬式野球部サイトが改ざん
企業HP改ざんで注意喚起=新種ウイルス「ガンブラー」
不正アクセス容疑で捜査=企業のHP改ざん
新ウイルス「ガンブラー」猛威=企業HP、相次ぎ感染

「刺された!」「あいつ、やばい!」響く怒声、制圧試みるも…(産経新聞)
22年度予算案審議入り、4日に先送り 自民が「個所付け内示」に反発(産経新聞)
<普天間移設>「覚悟持ち5月までに」首相(毎日新聞)
鳩山演説「労働なき富」にヤジ、「それはあんただ」(読売新聞)
<米アカデミー賞>「ポニョ」「ATOM」ノミネートされず(毎日新聞)