流行りに乗っかったわけではないのですが、どうやら私も“ストレートネック”ってやつだそうでして。合わない枕で寝ると、翌日首と肩が痛くて、つられて頭まで痛くなって耳鳴りがしてきます。
そんなわけで、私の首に合う枕はねが~痛くならない枕はねが~と捜し歩いたのです鬼まくら

一番最初は「ロフテー」という枕専門店で計測して作ってみました。(材質にもよるのですが)だいたい15000円くらいで自分専用の枕を作ってもらえて、確かに快適だったのですが1年程で買い替えが必要とのことで、「もうちょっとお手頃なものはないかな~」とネットで評判のよさそうなものを買ってみたら、これがも~~~うものの見事に合わなくてガクリ枕を使う方が具合が悪くなるくらい。

1週間も我慢できなくて、西川リビングの「FIT LABO」という枕専門店で計測して作りました。こちらは1回作るのに20000円くらいかかりますが、何と!10年間保証付きなんですキラキラ(外のカバーが汚れたので交換したいとかは有償なのですが、中身がへたって高さが合わなくなった場合などの調整は無償、という意味)
ここ2年くらいはその枕を使っているのですが、やっぱり半年くらいで中材がへたって高さが合わなくなってきちゃうので、そのくらいで調整をしていただいています。
その枕やさんがある関係で、ごくたま~~~~~に(というか、半年に1回くらい)訪れる笹塚。折角なので、おいしいお店にも寄りたいなぁと思い下調べ。

心惹かれるパン屋さん発見~ラブ

『ベーカリーササ』さんです。ササは笹塚の笹なのかな~七夕


パンはどれもちょっと小ぶりで、その分お値段も控えめ。いろんな種類を食べてみたい私向きだわ~顔


メロンパンやクリームパン、デニッシュみたいな甘いおやつパンから


ソーセージやハム入りのお総菜パン、決して広くはない店内にパンがぎっしり。


食パン(というかブドウパン)もおいしそう~おいしいレーズン含め、ドライフルーツ大好きなのです。


イートインスペースはなかったけれど、コーヒーやラテも販売されていました。


バゲットやラスクも(パン耳ラスク、30円ですよお~!)


レーズンとクルミ入りのパン(お値段忘れちゃいました…)くるみ☆くるみ


割ってみると、こーんなに具がぎっしり好半分くらい具なのでは?と思うくらいたっぷり入っていました~。


こちらはマカダミアナッツとオレンジ入りオレンジ
クルミ入りはよく見かけますが、マカダミアナッツ入りってあまりないですよね?マカダミアナッツそのものがおいしいので当たり前なんですけれど、香ばしくっておいしいですねぇ。もっとマカダミア入りのパン出てくればいいのに~。


おいしそうだったブドウパンも買ってみました。ハーフサイズで170円。


ふっかふかでもっちりで、レーズンもいっぱい入っていました。フルサイズ買ってもよかったな…。

多分今度笹塚に行くのは、また枕を調整する半年後以降になると思いますが…
その時もまた立ち寄りたい、素敵なパン屋さんを見つけられてよかったですパン


『ベーカリーササ』
東京都渋谷区笹塚2-17-10 1階
火曜+第2・4水曜定休