BURTON US OPEN、HPはショーン、スロープはセブが優勝。國母は合掌で伝説的辞退ラン
今シーズン最後のTTR6STARビッグ大会BURTON US OPEN、
ハーフパイプはショーン・ホワイトが優勝、
スロープスタイルはセバスチャン・トータントが優勝しました。
両王者が最後を締めた感じですね!
出れば優勝ショーン・ホワイト!
そんなに競技に出ていないのに維持しているどころか
スゴくなってる気が・・
リザルト
http://content.burton.com/2008/BGOS/images/USO/PDFs/FULL_Result_Halfpipe_Men.pdf
今回は30回目ということで過去4年の優勝者はファイナルから出場できたようで
ショーン・ホワイト、ダニー・キャス、國母和宏はファイナルから。
そしてファイナルのトップバッターがショーン!
いきなり上の動画のパーフェクトランで最高点を出しました。
つづくダニー・キャスは競技から退いていると思いますがスタイルの出た滑りで観客を沸かせました。
そして3人目の國母カズは、サイドスリップのまま
時折合掌しながら滑り降り、ビブスを観客に投げ込んで去っていきました。
昨年優勝したのが震災の翌日、そして今回大会は3/11に行われました。
ロックなパフォーマンスですね。
個人的には競技からの引退も意味しているのかな?とか思いましたが、
公式には練習中のアクシデントにより辞退のようです。
カズの後が次世代、平岡卓の素晴らしい滑りだったのも
一寸そんな風に思った理由かもしれません。。
追記;3/19放送のTBS「NEWS 23 クロス」でこのときの國母の真実が明らかにされました。
体がかなりボロボロになっているらしく、満足な滑りができないから苦渋の判断だったようです。人気ライダーであるが故、期待に応えられないことへの自分への怒りがあるようでした。復活して、またカッコいい滑りが見たいですね!
こちらから中継の動画が全編アーカイブで見れますよ!
3時間30分あたりから1本目ショーン
http://live.redbull.tv/embeds/v1/burton/2012/open-uso/active-pipefinal.html
TTRとBURTON GLOBAL OPEN SERIESのランキングを争っていた
イウリ・ポドラチコフは7位、青野令は11位でした。
日本人は平岡卓が6位の健闘!
14位工藤洸平、16位國母和宏でした。
そしてスロープスタイルは
ついにセバスチャン・トータントが優勝しました!
リザルト
http://content.burton.com/2008/BGOS/images/USO/PDFs/FULL_Result_Slopestyle_Men.pdf
今シーズンは、安定しながらも次点に終わっていましたが最後に決めました!
是非見てもらいたいのが2位のウーリック・バダーシャ!
B1260といいいグラブの入ったダブルコーク、
キャノンのダブルフロントフリップアウトとオリジナリティ溢れすぎのパフォーマンス!
最高です!!
最後に今後確実に来る、次世代注目ライダーを2名
男子、12歳平野歩夢
今回のUS OPENのBOY'S JUNIOR JAM FINALSで優勝です!
女子、15歳アリエル・ゴールド
女子でF900をグラブ入ったまま回し切ってるのは初めて見ました!
アメンバー、読者お気軽に!

週末ボーダーに有益な情報を毎日ツイート!ichのtwitterをぜひフォローください

過去のtwitterログはこんな感じ→ http://twilog.org/howto180
壁田竜一出演!携帯/スマートフォン専用ハウトゥ動画
HOW TO ゲレンデヒーロー スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.gelande-hero.com

スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com


ハーフパイプはショーン・ホワイトが優勝、
スロープスタイルはセバスチャン・トータントが優勝しました。
両王者が最後を締めた感じですね!
出れば優勝ショーン・ホワイト!
そんなに競技に出ていないのに維持しているどころか
スゴくなってる気が・・
リザルト
http://content.burton.com/2008/BGOS/images/USO/PDFs/FULL_Result_Halfpipe_Men.pdf
今回は30回目ということで過去4年の優勝者はファイナルから出場できたようで
ショーン・ホワイト、ダニー・キャス、國母和宏はファイナルから。
そしてファイナルのトップバッターがショーン!
いきなり上の動画のパーフェクトランで最高点を出しました。
つづくダニー・キャスは競技から退いていると思いますがスタイルの出た滑りで観客を沸かせました。
そして3人目の國母カズは、サイドスリップのまま
時折合掌しながら滑り降り、ビブスを観客に投げ込んで去っていきました。
昨年優勝したのが震災の翌日、そして今回大会は3/11に行われました。
ロックなパフォーマンスですね。
個人的には競技からの引退も意味しているのかな?とか思いましたが、
公式には練習中のアクシデントにより辞退のようです。
カズの後が次世代、平岡卓の素晴らしい滑りだったのも
一寸そんな風に思った理由かもしれません。。
追記;3/19放送のTBS「NEWS 23 クロス」でこのときの國母の真実が明らかにされました。
体がかなりボロボロになっているらしく、満足な滑りができないから苦渋の判断だったようです。人気ライダーであるが故、期待に応えられないことへの自分への怒りがあるようでした。復活して、またカッコいい滑りが見たいですね!
こちらから中継の動画が全編アーカイブで見れますよ!
3時間30分あたりから1本目ショーン
http://live.redbull.tv/embeds/v1/burton/2012/open-uso/active-pipefinal.html
TTRとBURTON GLOBAL OPEN SERIESのランキングを争っていた
イウリ・ポドラチコフは7位、青野令は11位でした。
日本人は平岡卓が6位の健闘!
14位工藤洸平、16位國母和宏でした。
そしてスロープスタイルは
ついにセバスチャン・トータントが優勝しました!
リザルト
http://content.burton.com/2008/BGOS/images/USO/PDFs/FULL_Result_Slopestyle_Men.pdf
今シーズンは、安定しながらも次点に終わっていましたが最後に決めました!
是非見てもらいたいのが2位のウーリック・バダーシャ!
B1260といいいグラブの入ったダブルコーク、
キャノンのダブルフロントフリップアウトとオリジナリティ溢れすぎのパフォーマンス!
最高です!!
最後に今後確実に来る、次世代注目ライダーを2名
男子、12歳平野歩夢
今回のUS OPENのBOY'S JUNIOR JAM FINALSで優勝です!
女子、15歳アリエル・ゴールド
女子でF900をグラブ入ったまま回し切ってるのは初めて見ました!
アメンバー、読者お気軽に!





過去のtwitterログはこんな感じ→ http://twilog.org/howto180
壁田竜一出演!携帯/スマートフォン専用ハウトゥ動画
HOW TO ゲレンデヒーロー スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.gelande-hero.com

スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com
