トリプルコーク、CAB1440、ダブルコーク1440、今年のスノーボードトリックの進化は異常??
今シーズン(10-11シーズン)の大会で
スノーボードトリックの限界値がどんどん押しあがってます
ブログ、Twitterで紹介してきましたが
今シーズンダイジェストでまとめてみました。
もはやダブルコークはあたりまえの時代
まずBurton European Open 2011で
18歳フィンランドのRoope Tonteriが
スロープスタイルの最後のキッカーで
CAB1440を決めました!
そしてWinter X Games 15で
トースタイン・ホーグモが大会で
史上初のトリプルコークをメイク


さらにAir & Style Innsbruck-Tirolで
Sage Kotsenburgが
なんと史上初キャブダブルコーク1440をメイク


同じAir & Style Innsbruck-Tirolで、
あまり気づかれてませんが、
Seppe SmitsがCab 1440を決めました!
こうなってくるとダブルコーク1260では優勝が難しくなってくるので
今後熾烈なバトルが繰り広げられることが予想されますね!
理論値の限界はトリプルコーク1620
ということにしておきましょう!
果たして人類はここまでいっちゃうのか?
追記;トリプルコークの歴史まとめページ作りました!
NAVERまとめ;トリプルコークの歴史【スノーボード動画】
携帯専用ハウトゥ動画
HOW TO ゲレンデヒーロー スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.gelande-hero.com

スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com
アメンバー、読者お気軽に!

週末ボーダーに有益な情報を毎日ツイート!ichのtwitterをぜひフォローください

過去のtwitterログはこんな感じ→ http://twilog.org/howto180
日本最大のスノーボードのオンラインンショップ「SBN STORE」



スノーボードトリックの限界値がどんどん押しあがってます

ブログ、Twitterで紹介してきましたが
今シーズンダイジェストでまとめてみました。
もはやダブルコークはあたりまえの時代

まずBurton European Open 2011で
18歳フィンランドのRoope Tonteriが
スロープスタイルの最後のキッカーで
CAB1440を決めました!
そしてWinter X Games 15で
トースタイン・ホーグモが大会で
史上初のトリプルコークをメイク



さらにAir & Style Innsbruck-Tirolで
Sage Kotsenburgが
なんと史上初キャブダブルコーク1440をメイク



同じAir & Style Innsbruck-Tirolで、
あまり気づかれてませんが、
Seppe SmitsがCab 1440を決めました!
こうなってくるとダブルコーク1260では優勝が難しくなってくるので
今後熾烈なバトルが繰り広げられることが予想されますね!
理論値の限界はトリプルコーク1620
ということにしておきましょう!
果たして人類はここまでいっちゃうのか?
追記;トリプルコークの歴史まとめページ作りました!
NAVERまとめ;トリプルコークの歴史【スノーボード動画】
携帯専用ハウトゥ動画
HOW TO ゲレンデヒーロー スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.gelande-hero.com

スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com
アメンバー、読者お気軽に!





過去のtwitterログはこんな感じ→ http://twilog.org/howto180
日本最大のスノーボードのオンラインンショップ「SBN STORE」

