ウィークエンドボーダーに超オススメのパーク!シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳 | スノーボードHOW TO 180を作っちゃいました

ウィークエンドボーダーに超オススメのパーク!シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳

1/22(土)シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳に行ってきました!

ここはHPで調べてよさげな感じがしてたので
ぜひ行ってみたかったところでした。

どの辺が琴線に触れたかって、
・子供用プレイルーム
・無料休憩所
・豊富なアイテム(ポコジャン、ボックスなど)


って感じでしょうか。

まず、その1ではパーク情報を書きます!

ここはリフト3本しかないですが、
ほとんどのボーダーは真ん中のリフトにしか乗る必要がないと思われます。

真ん中のリフトから行けるコースを降りてくる途中に
何箇所かアイテムがあります。

まずバレー2コースの最後に4mくらいの
練習用にちょうどよいサイズのキッカーが1台。

土曜でしたが飛んでる人はほとんどいませんでした。
$DVDスノーボードHOW TO 180を作っちゃいました
斜度がそんなにないとこなのでハイクできますグッド!
キッカーエリアはしっかり枠で囲ってあって、
入口もまっすぐ侵入できないようになってるため
スピードがつきすぎない親切設計。

エリア内の一番上から無駄に減速しないで行けば
ちょうどいい位置に着地できますよ!


それからバレー3コース。
こちらにはウェーブとポコジャンパークというのがあります。


ウェーブはあまり深くない起伏で
初心者がキッカーに入る前に練習するのに使えますね!


そして、ポコジャンパークが画期的!
これホントにポコジャンで、
高さ20cm程度のリップだけがあるような感じのアイテム。

それが5つくらい連続で並んでます。
一番最初って10cmでも浮遊感があったら楽しいですよね!
とにかくちょっと飛ぶ!ってことに慣れるためのアイテムで
子供でも入れるし、
かなり評価したいと思いますアップアップ


ただちょっと残念だったのは
幅が狭くリップ両端にポールが立ってるので
回転系の練習には不向き、ってことですw

まああくまで真っ直ぐにちょい飛びの練習用ですね汗

そしてコース最後の方にレールパークというのがあります。
ここが充実していて、
2アイテム連続でできて並列に3パターンですチョキ

$DVDスノーボードHOW TO 180を作っちゃいました

・やや幅広レール(ボックスというのか??)→レール
・ナローボックス→レインボーボックス
・ワイドボックス→ポコジャン


という感じ。
上手い人が何人かナローボックスをハイクしてました。

ワイド→ポコは一般人も入れるようにコースの方から入りやすくなっていて
コアな方は奥にさらに仕切られています。


ワイドは見ての通り練習に最適チョキ
ハイクできますアップ

$DVDスノーボードHOW TO 180を作っちゃいました
この下のポコジャンはまたリップだけがあるような感じで
上のよりちょっと大きめ。

ただしワイドボックスのあとそのままチェック入れずに飛ぶと
どフラット着地なので衝撃大きいです。
無難に減速しましょう。

あとレールの方やりましたが、
最初の幅広レール、途中で減速するのでご注意を。

しかし、とにかくこのスキー場、解かってますね!
パークに対する考え方が、完全に一般人向けに設定されていますグッド!
訳も解からずにパークに入っちゃってケガをした、
なんてことがないようにキッチリ設計されています。

ケガをしたり無茶できない
フツーのウィークエンドボーダーの気持ちを理解している
素晴らしいスキー場です!





携帯専用ハウトゥ動画
HOW TO ゲレンデヒーロー スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)

http://www.gelande-hero.com


スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com


アメンバー、読者お気軽に!
アメンバー募集中 読者登録してね