福島から北へ ~東北本線(+IGR&青い森)経由で北海道上陸~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

福島から北へ ~東北本線(+IGR&青い森)経由で北海道上陸~

福島 (福島県)
発 06:16

JR 東北本線 仙台行き

  (白石06:49着, 槻木07:10着, 岩沼07:17着, 名取07:24着)

仙台 (宮城県)

着 07:40

発 07:46
JR 東北本線 小牛田行き
  (岩切07:54着, 松島08:10着)
小牛田 (宮城県)
着 08:31
発 08:49
JR 東北本線 一ノ関行き

  石越09:13着)
一ノ関 (岩手県)
着 09:34
発 10:25
JR 東北本線 盛岡行き
  (平泉10:32着, 水沢10:49着, 北上11:05着, 花巻11:17着)
盛岡 (岩手県)
着 11:55
発 12:10
いわて銀河鉄道・青い森鉄道 八戸行き
  (好摩12:33着, いわて沼宮内12:43着, 二戸13:18着, 三戸13:35着)
八戸 (青森県)
着 13:57
発 15:09
JR 東北本線・大湊線 [快速 しもきた] 大湊行き
  (三沢15:24着, 陸奥横浜16:17着, 下北16:39着, 大湊16:44着)
野辺地 (青森県)
着 15:48
発 16:15 (※ 八戸15:29発)
JR 東北本線 青森行き

  小湊16:29着, 浅虫温泉16:39着)
青森 (青森県)
着 17:03
発 18:22
JR 津軽線 蟹田行き

  油川18:36着, 奥内18:43着)
蟹田 (青森県)
着 19:05
発 20:29
JR 津軽海峡線 [特急 スーパー白鳥25号] 函館行き
  (五稜郭21:48着, 函館 21:54着)
木古内 (北海道)
着 21:16


(10/10/03調べ)


<参考データ>

乗り換え総数: 8回
総距離: 約585.6km
所要時間: 15時間
乗車時間合計: 9時間8分
乗継時間合計: 5時間52分
通常料金: 11,640円

       (4,620円…福島~盛岡間のJR乗車券

       + 2,960円…盛岡~八戸間のIGR・青い森鉄道運賃

       + 4,060円…八戸~木古内間のJR乗車券)

青春18きっぷ: 5,260円

       (2,300円…18きっぷ一日分

       + 2,960円…盛岡~八戸間のIGR・青い森鉄道運賃)
北海道&東日本パス: 1,429円

       (1,429円…北&東パス一日分)


<コメント>
 福島駅から北上するケースは実は郡山編のEXTRAで取り上げていました。

 念のため復習しておきましょう。

 福島駅と郡山駅間の営業キロは46kmと距離的にそんなに遠いわけではなく普通列車で50分程度で移動できてしまいます。

 しかし、今回のように東北本線を北上する場合は圧倒的に福島駅スタートが有利です。

 福島スタートの場合、郡山スタートのそれと比べて各駅に1時間以上も早く到着することが可能となるのです。

 それでも、八戸駅、青森駅では大量の待ち時間ができてしまうので、待つのが苦手な方は八戸駅到着後すぐの連絡となる特急白鳥15号でダイレクトに北海道に上陸するのもいいでしょう。

 ちなみに東北新幹線の八戸~新青森延伸後、特急(スーパー)白鳥は新青森駅の発着となるそうです。

 つい最近JRの発表でこのことを知りました。

 まあ、東北新幹線からの接続の利便性を考えればそうなるだろうな、とは誰しもが予想していたことなのですが。。


 かたや青い森鉄道の方はかなり状況がひっ迫しています。

 青森県の負担がかなり大きいらしく、赤字軽減策の目途が立たず、もし国の支援が得られなかったら貨物を通さない等の強硬手段(!!)も検討しているとのこと。

 まあ地元の方の交通手段としても利用されるわけだから旅客を通さないなんてことはないと思いますが、こうなってくると青春18きっぷや北海道&東日本パスの行方がどうなるのかますます不安になってきます(´_`。)