浜松から東へ ~伊東線・伊豆急行・伊豆箱根鉄道編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

浜松から東へ ~伊東線・伊豆急行・伊豆箱根鉄道編~

浜松 (静岡県)
発 05:34
JR 東海道本線 静岡行き

  掛川05:57着, 島田06:15着, 藤枝06:21着, 焼津06:27着)

静岡 (静岡県)

着 06:39

発 06:43

JR 東海道本線 三島行き

  (清水06:53着, 富士07:16着, 吉原07:20着, 三島07:42着)
沼津 (静岡県)
着 07:36
発 07:47

JR 東海道本線 熱海行き

  函南には08:01着)

熱海 (静岡県)

着 08:10

発 08:25
JR 伊東線・伊豆急行線
  (来宮08:27着, 宇佐美08:42着, 伊東08:47着, 伊豆高原09:13着,

   伊豆熱川09:23着, 伊豆稲取09:37着, 河津09:44着, 蓮台寺09:55着)
伊豆急下田 (静岡県)
着 10:00

徒歩すぐ近く

下田駅 (※ バス停)
発 10:50
東海バス 路線バス 修善寺行き

修善寺駅 (※ バス停)
着 12:50

徒歩すぐ近く

修善寺 (静岡県)
発 13:13

伊豆箱根鉄道 駿豆線

  (大仁には13:19着, 伊豆長岡には13:26着)

三島 (静岡県)

着 13:47

発 14:08 (※ 熱海13:55発)
JR 東海道本線 島田行き
  (沼津14:18着, 富士14:33着, 焼津15:23着, 島田15:38着)
静岡 (静岡県)
着 15:10
発 15:22
JR 東海道本線 浜松行き

  島田には15:47着, 掛川には16:06着)
浜松 (静岡県)
着 16:33


(09/04/25調べ)


<参考データ>
乗り換え総数: 7回
総距離: 約371.3km + 路線バスの運行距離
所要時間: 10時間59分
乗車時間合計: 8時間43分
乗継時間合計: 2時間16分 (※徒歩時間含む)
通常料金: 9,360円
       (2,940円…浜松~伊東間のJR乗車券

       + 1,570円…伊東~伊豆急下田間の伊豆急行線運賃

       + 2,140円…下田駅~修善寺駅間の路線バス運賃

       + 500円…修善寺~三島間の伊豆箱根鉄道運賃

       + 2,210円…三島~浜松間のJR乗車券)
青春18きっぷ: 6,510円

       (2,300円…18きっぷ一日分

       + 1,570円…伊東~伊豆急下田間の伊豆急行線運賃

       + 2,140円…下田駅~修善寺駅間の路線バス運賃

       + 500円…修善寺~三島間の伊豆箱根鉄道運賃)


<コメント>
 今日は浜松駅から出発して伊豆半島の私鉄を乗りつくしてみます。

 まずは熱海駅まで東海道本線で移動することになるのですが、浜松から熱海までは2時間半、静岡駅から熱海までは1時間半ほどかかります。

 都心方面からでも普通列車で乗り継ぐ場合は同様の時間がかかってしまうわけですが、東京駅からは伊豆急下田行きの特急列車「踊り子号」が運行されています。

 特急列車踊り子やスーパービュー踊り子を利用すれば、若干ですが熱海~伊豆急下田間の所要時間を短縮できます。

 スーパービュー踊り子は通常の踊り子よりも停車駅がさらに少なくなり、先頭車両に展望席が設けられていたりとイイ感じですが、全車指定席なのでちょっと注意が必要です。


 伊豆急行線 の終点伊豆下田駅からは伊豆箱根鉄道 の終点修善寺駅まで路線バス(東海バス )が出ているようなのでこれで伊豆急行線と駿豆線をつないでみました。

 修善寺駅からは伊豆箱根鉄道駿豆線で三島駅まで戻るわけですが、駿豆線は日中かなり頻繁に運行(15分ごとに1本)されているので、時間調整がしやすいです。

 ですので、修善寺(読みは「しゅぜんじ」)観光や周辺は温泉街(修善寺温泉)なのでゆっくり骨休めをするのもいいかもしれません。