甲府から北へ ~中央本線・武蔵野線・東北本線編~
甲府 (山梨県)
発 05:29
↓ JR 中央本線 高尾行き
(石和温泉05:36着, 山梨市05:42着, 大月06:17着, 上野原06:36着)
高尾 (東京都)
着 06:53
発 06:55 {06:57…土休日}
↓ JR 中央線 [快速] 東京行き
(八王子07:02着, 立川07:14着, 国分寺07:23着, 三鷹07:38着,
吉祥寺07:40着, 中野07:52着, 新宿07:58着, 東京
08:12着)
西国分寺 (東京都)
着 07:19
発 07:29 {…土休日は東京行き快速列車}
↓ JR 武蔵野線 海浜幕張行き
(東所沢07:41着, 南越谷08:12着, 西船橋08:45着, 海浜幕張09:00着)
南浦和 (埼玉県)
着 07:59 {07:58…土休日}
発 08:08 {08:04…土休日}
↓ JR 京浜東北線 大宮行き
(大宮 08:20着)
浦和 (埼玉県)
着 08:11 {08:06…土休日}
発 08:16 (※ 上野07:58発)
↓ JR 東北本線 [快速 ラビット] 宇都宮行き
(大宮 08:22着, 蓮田08:29着, 久喜08:37着, 小山09:00着)
宇都宮 (栃木県)
着 09:27
発 09:32
↓ JR 東北本線 黒磯行き
(宝積寺09:42着, 氏家09:48着, 西那須野10:11着, 那須塩原10:16着)
黒磯 (栃木県)
着 10:21
発 10:33
↓ JR 東北本線 郡山行き
(新白河10:56着, 白河10:59着, 矢吹11:14着, 須賀川11:24着)
郡山
(福島県)
着 11:37
発 11:56
↓ JR 東北本線 福島行き
(本宮には12:09着, 二本松には12:19着, 安達には12:23着)
福島 (福島県)
着 12:43
発 13:00
↓ JR 東北本線 [快速 仙台シティラビット5号] 仙台行き
(白石13:31着, 大河原13:41着, 岩沼13:56着, 名取14:02着)
仙台
(宮城県)
着 14:13
発 14:44
↓ JR 東北本線 一ノ関行き
(岩切14:52着, 松島15:07着, 小牛田15:29着, 石越16:01着)
一ノ関 (岩手県)
着 16:22
発 16:27
↓ JR 東北本線 盛岡行き
(水沢16:51着, 北上17:07着, 花巻17:19着, 矢幅17:46着)
盛岡
(岩手県)
着 17:59
発 18:14
↓ いわて銀河鉄道・青い森鉄道 八戸行き
(好摩18:38着, いわて沼宮内18:48着, 二戸19:24着, 三戸19:46着)
八戸
(青森県)
着 20:09
発 20:15 {21:43…青森行き普通列車}
↓ JR 東北本線 [特急 つがる27号] 青森行き
(三沢には20:28着, 浅虫温泉には21:03着, 青森 には21:17着)
野辺地 (青森県)
着 20:46
発 20:55
↓ JR 東北本線 青森行き
(小湊には21:09着, 浅虫温泉には21:19着)
青森 (青森県)
着 21:41 {23:12…青森行き普通列車, 普通列車のみの場合はここでストップ}
発 22:04
↓ JR 津軽線 蟹田行き
(油川には22:17着, 奥内には22:25着)
蟹田 (青森県)
着 23:02
(09/03/31更新)
<参考データ>
乗り換え総数: 14回
総距離: 約872.8km
総使用時間: 17時間33分
乗車時間合計: 14時間45分
待合時間合計: 2時間48分
通常料金: 15,630円
(9,560円…甲府~盛岡間のJR乗車券
+ 2,960円…盛岡~八戸間のIGR・青い森鉄道運賃
+ 2,210円…八戸~蟹田間のJR乗車券
+ 900円…八戸~野辺地間のJR自由席特急券)
青春18きっぷ: 7,110円
(2,300円…18きっぷ一日分
+ 2,960円…盛岡~八戸間のIGR・青い森鉄道運賃
+ 950円…八戸~野辺地間のJR乗車券
+ 900円…八戸~野辺地間のJR自由席特急券)
北海道&東日本パス: 3,850円
(2,000円…北&東パス一日分
+ 950円…八戸~野辺地間のJR乗車券
+ 900円…八戸~野辺地間のJR自由席特急券)
<コメント>
中央線経由で…とのことでいたが、中央線の通勤ラッシュを回避するため西国分寺駅から武蔵野線で埼玉入りするルートを試してみたら、こちらの方がより距離を稼げることが判明したのでこれをメインとします。
中央線で新宿まで出るよりも乗り換えが多くなってしまいますが、その分より遠くまで行けるので乗り換えの苦労は報われる形になります。
比較のため新宿経由のパターンも下記EXTRAにのせておきました。
上記武蔵野線経由の方は乗り換えが多いものの各駅での列車の待ち時間が少ないため、八戸駅まではかなりスムーズに進むことができます。
八戸駅から野辺地駅までは特急列車を利用するようにしてみました。
もしこの間を特急列車で結ばないと、八戸駅からの次の青森行きの普通列車の発車時刻は21:40なので、八戸駅で1時間30分ほど待たなければなりません。
その上、この普通列車では青森駅の到着時刻が23:09となるため急行「はまなす」に間に合わないことになります。
上記のように八戸~野辺地間を特急列車でやり過ごせば、席が確保できるかどうかは置いとくとして、とりあえず「はまなす」の出発時間には間に合います。
一方、新宿を経由した場合は普通列車の乗り継ぎのみでは八戸どまりとなるようです。
武蔵野線経由では青森駅までいけることが考えると、だいぶ差がつく結果となりました。
八戸駅からは普通列車の接続はないものの、八戸22:29発の特急列車「つがる31号」青森行きの連絡があるので、フリーパス利用者は別途料金が必要になりますがこちらを利用してさらに距離を稼ぐことも可能です。
あ、でも青森駅の到着時刻は23:30なので「はまなす」の出発時刻には間に合わないので注意してくださいね。
<EXTRA>
中央線で新宿まで出た場合
甲府 (山梨県)
発 05:29
↓ JR 中央本線 高尾行き
(石和温泉05:36着, 山梨市05:42着, 大月06:17着, 上野原06:36着)
高尾 (東京都)
着 06:53
発 06:55 {06:57…土休日}
↓ JR 中央線 [快速] 東京行き
(八王子07:02着, 立川07:14着, 国分寺07:23着, 三鷹07:38着,
吉祥寺07:40着, 中野07:52着, 東京
08:12着)
新宿 (東京都)
着 07:58 {07:52…土休日}
発 08:16 {08:07…土休日}
↓ JR 湘南新宿ライン・東北本線 宇都宮行き
(大宮 08:46着, 蓮田08:57着, 久喜09:08着, 小山09:37着)
宇都宮 (栃木県)
着 10:06 {09:52…土休日}
発 10:11 {09:55…土休日}
↓ JR 東北本線 黒磯行き
(宝積寺10:22着, 氏家10:27着, 西那須野10:50着, 那須塩原10:56着)
黒磯 (栃木県)
着 11:01 {10:45…土休日}
発 11:20
↓ JR 東北本線 郡山行き
(新白河11:44着, 白河12:00着, 矢吹12:14着, 須賀川12:25着)
郡山
(福島県)
着 12:37
発 12:42
↓ JR 東北本線 福島行き
(本宮には12:55着, 二本松には13:04着, 安達には13:08着)
福島 (福島県)
着 13:28
発 14:00
↓ JR 東北本線 仙台行き
(白石14:41着, 槻木15:08着, 岩沼15:15着, 名取15:22着)
仙台
(宮城県)
着 15:37
発 15:42
↓ JR 東北本線 小牛田行き
(岩切には15:50着, 松島には16:05着)
小牛田 (宮城県)
着 16:26
発 16:50
↓ JR 東北本線 一ノ関行き
(石越には17:15着)
一ノ関 (岩手県)
着 17:36
発 18:29
↓ JR 東北本線 盛岡行き
(前沢18:43着, 水沢18:53着, 北上19:09着, 花巻19:21着)
盛岡
(岩手県)
着 20:03
発 20:15
↓ いわて銀河鉄道・青い森鉄道 八戸行き
(好摩20:39着, いわて沼宮内20:49着, 二戸21:24着, 三戸21:41着)
八戸
(青森県)
着 22:04