岐阜から西へ ~東海道本線・山陽本線・鹿児島本線編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

岐阜から西へ ~東海道本線・山陽本線・鹿児島本線編~

岐阜 (岐阜県)
発 06:15 (※ 土休日は大垣行き)
JR 東海道本線 美濃赤坂行き

  穂積には06:20着, 美濃赤坂には06:37着)
大垣 (岐阜県)
着 06:26
発 06:28 (※ 土休日は姫路行き快速列車) {06:30…土休日}
JR 東海道本線 大阪行き

  関ヶ原06:42着, 彦根07:14着, 京都 08:26着, 大阪 09:10着)
米原 (滋賀県)
着 07:04 {07:06…土休日}
発 07:32 (※ 長浜07:14発) {07:25…土休日}
JR 東海道本線・山陽本線・赤穂線 [新快速] 播州赤穂行き
  (近江八幡07:51着, 草津08:07着, 大津 08:19着, 京都 08:29着,

   新大阪08:58着, 芦屋09:17着, 三ノ宮09:25着, 神戸 09:28着,

   明石09:40着, 加古川09:55着, 姫路 10:05着, 播州赤穂10:39着)
相生 (兵庫県)
着 10:27
発 10:29
JR 山陽本線 三原行き

  上郡10:42着, 和気11:05着, 上道11:23着, 岡山 11:38着,

   倉敷11:56着, 福山 12:39着, 尾道12:59着, 三原13:12着)
糸崎 (広島県)
着 13:07
発 13:23
JR 山陽本線 広島行き
  (白市には13:53着, 西条には14:02着)

広島 (広島県)

着 14:39

発 14:49 (※ 白市13:58発)

JR 山陽本線 新山口行き

  (宮島口15:14着, 大竹15:29着, 岩国15:36着, 柳井16:11着,

   16:31着, 下松16:37着, 徳山16:47着, 防府17:17着)
新山口 (山口県)
着 17:34
発 17:35
JR 山陽本線 下関行き

  宇部17:58着, 小野田18:01着, 厚狭18:07着, 長府18:26着)
下関 (山口県)
着 18:41
発 18:57
JR 鹿児島本線 小倉行き

  門司には19:04着)
小倉 (福岡県)
着 19:11
発 19:17
JR 鹿児島本線 [快速] 荒尾行き

  戸畑19:23着, 八幡19:26着, 折尾19:36着, 赤間19:50着,

   福間20:00着, 香椎20:15着, 博多 20:25着, 二日市20:40着,

   鳥栖20:54着, 久留米 21:01着, 瀬高21:15着, 荒尾21:30着)
大牟田 (福岡県)
着 21:26
発 21:34

JR 鹿児島本線 熊本行き

  (長洲には21:46着, 玉名には21:54着, 上熊本には22:18着)

熊本 (熊本県)

着 22:22

発 22:53 (※ 大牟田22:02発)
JR 鹿児島本線 八代行き

  宇土には23:03着, 松橋には23:08着, 新八代には23:25着)
八代 (熊本県)
着 23:29


(09/12/02更新)


<参考データ>
乗り換総数: 10回
総距離: 約954.4km
所要時間: 17時間14分
乗車時間合計: 15時間14分
乗継時間合計: 2時間
乗車料金: 11,970円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)


<コメント>
 九州方面への旅も、名古屋始発の普通列車に乗車すれば、名古屋を出発地としたケースと同様に熊本県八代駅まで行くことができるようです。
 平日であれば、米原からすぐの連絡で姫路行きの新快速列車があるので、これに乗車すれば姫路まではもうちょと早めに到着することが可能です。


 ウェアケンはこれまでの記事のように始発に乗り込み、終電近くの列車まで乗り継ぐような旅(途中途中で寄り道はしますが)を何度か実行に移したことがあります。
 が、正直言って結構しんどいです。
 一日の終わりごろにビジネスホテルにチェックインして、翌日早朝に出発したときは、景色を楽しむつもりが列車内で爆睡してしまい悔しい思いをしたこともありました。
 ですので、自分の体力、体調に合わせてスケジュールを調整することも必要になってきます。
 手段を先行させて目的を見失ってしまっては元も子もないですからね。