横浜から北へ ~千葉経由で太平洋側沿線北上編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

横浜から北へ ~千葉経由で太平洋側沿線北上編~

横浜 (神奈川県)
発 04:22 (※ 桜木町04:19発) (04:23…土休日)
JR 京浜東北線 大宮行き

  品川04:49着, 東京 05:01着, 秋葉原05:04着, 上野05:33着,

   日暮里05:12着, 赤羽05:25着, 浦和05:40着, 大宮 05:49着)
川崎 (神奈川県)
着 04:35 (04:36…土休日)
発 04:49
JR 南武線 立川行き
  (武蔵小杉05:01着, 武蔵溝ノ口05:08着, 登戸05:16着, 立川05:43着)
府中本町 (東京都)
着 05:30 (05:31…土休日)
発 05:47 (05:44…土休日)
JR 武蔵野線 海浜幕張行き
  (東所沢06:06着, 南越谷06:34着, 南流山06:48着, 海浜幕張07:25着)
西船橋 (千葉県)
着 07:07 (07:01…土休日)
発 07:13 (※ 新宿06:29発) (07:21…土休日)
JR 中央・総武線 千葉行き

  船橋には07:16着, 津田沼には07:21着, 稲毛には07:32着)
千葉 (千葉県)
着 07:36 (07:46…土休日)
発 07:55 (※ 東京07:09発)
JR 総武本線・成田線 [快速 エアポート成田] 成田空港行き

  四街道08:02着, 佐倉08:11着, 空港第2ビル08:46着, 成田空港08:48着)
成田 (千葉県)
着 08:31
発 08:51
JR 成田線 上野行き

  09:38着, 松戸09:47着, 北千住09:56着, 上野10:07着)
我孫子 (千葉県)
着 09:33
発 09:42 (09:38…土休日)
JR 常磐線 勝田行き

  取手09:48着, 佐貫09:57着, ひたち野うしく10:07着, 土浦10:21着,

   石岡10:50着, 友部11:06着, 赤塚11:14着, 勝田11:30着)
水戸 (茨城県)
着 11:21
発 11:33
JR 常磐線 いわき行き
  (大甕11:53着, 日立12:03着, 高萩12:18着, 大津港12:33着)
いわき (福島県)
着 13:05
発 13:21
JR 常磐線 原ノ町行き

  四ツ倉13:30着, 広野13:44着, 富岡14:00着, 浪江14:21着)
原ノ町 (福島県)
着 14:45
発 14:50
JR 常磐線 仙台行き

  相馬15:07着, 山下15:25着, 亘理15:34着, 岩沼15:51着)
仙台 (宮城県)
着 16:13
発 16:59
JR 仙石線 [快速] 石巻行き

  多賀城17:20着, 東塩釜17:27着, 松島海岸17:34着, 矢本17:56着)
石巻 (宮城県)
着 18:13
発 18:21 (※ 女川17:47発)
JR 石巻線 小牛田行き

  涌谷には18:55着, 小牛田には19:08着)
前谷地 (宮城県)
着 18:42
発 18:46 (※ 仙台17:58発)
JR 気仙沼線 [快速 南三陸3号] 気仙沼行き
  (陸前豊里18:55着, 志津川19:16着, 歌津19:24着, 本吉19:33着)
気仙沼 (宮城県)
着 19:56
発 20:14 (※ 一ノ関18:46発)
JR 大船渡線(ドラゴンレール大船渡線) 盛行き

  陸前高田には20:44着, 大船渡には21:09着)
(岩手県)
着 21:14


(09/08/27更新)


<参考データ>

乗り換え総数: 13回
総距離: 約697km
所要時間: 16時間52分
乗車時間合計: 13時間38分
乗継時間合計: 3時間14分
通常料金: 10,080円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)
北海道&東日本パス: 2,000円 (一日分)


<コメント>
 川崎から南武線・武蔵野線で千葉を経由した後、常磐線で宮城県気仙沼を目指してみます。
 横浜から千葉まで行くルートとしては若干遠回りとなります。埼玉県を通ることになるので、千葉に行く途中で埼玉に用事がある方向けでしょうか。


 千葉駅から成田駅までの快速列車「エアポート成田」はグリーン車自由席の車両が連結されています。
 さて普通列車や快速列車のグリーン車自由席に18きっぷや北&東パス利用者は乗車可能かどうかというと、別途『自由席グリーン券』を購入すれば乗車可能となります。
 ただし、グリーン車指定席には、たとえ指定席グリーン券を購入したとしても乗車できないので注意が必要です。


 千葉を出た後は常磐線で仙台に到着後、仙石線・石巻線で気仙沼方面を目指します。
 最終的には気仙沼を越えて盛(岩手県)まで行くことができますが、そこからさらに北上したい場合は三陸鉄道南リアス線の最終列車(盛21:23発)に乗車してください。
 18きっぷ利用者であれば(北&東パス利用者は×)18きっぷを提示して「三鉄1日とく割フリーパス」を購入すれば通常の運賃の約半分で済みます。