横浜から西へ ~東海道本線・山陽本線編~
横浜 (神奈川県)
発 04:54 (※ 品川04:35発)
↓ JR 東海道本線 熱海行き
(大船05:09着, 平塚05:27着, 国府津05:44着, 小田原05:51着)
熱海 (静岡県)
着 06:15
発 06:20
↓ JR 東海道本線 島田行き
(三島06:32着, 沼津06:39着, 吉原06:55着, 富士07:00着,
清水07:24着, 静岡
07:36着, 焼津07:54着, 藤枝08:01着)
島田 (静岡県)
着 08:10
発 08:16 (※ 沼津06:50発, 静岡07:48発)
↓ JR 東海道本線 浜松行き
(菊川には08:28着, 掛川には08:35着)
浜松
(静岡県)
着 09:01
発 09:09
↓ JR 東海道本線 豊岡行き
(弁天島には09:21着, 新居町には09:25着, 新所原には09:34着)
豊橋 (愛知県)
着 09:45
発 09:55
↓ JR 東海道本線 [新快速] 大垣行き
(蒲郡10:05着, 岡崎10:15着, 刈谷10:25着, 大府10:29着,
名古屋
10:43着, 尾張一宮10:55着, 岐阜
11:03着, 穂積11:09着)
大垣 (岐阜県)
着 11:15 (11:16…土休日)
発 11:42
↓ JR 東海道本線 米原行き
(醒ヶ井には12:12着)
米原 (滋賀県)
着 12:18
発 12:22 (※ 長浜12:07発)
↓ JR 東海道本線・山陽本線 [新快速] 姫路行き
(近江八幡12:40着, 草津12:53着, 大津 13:03着, 京都 13:13着,
大阪
13:43着, 三ノ宮14:05着, 神戸
14:09着, 西明石14:26着)
姫路 (兵庫県)
着 14:46
発 15:06
↓ JR 山陽本線・赤穂線 [新快速] 播州赤穂行き
(播州赤穂には15:36着)
相生 (兵庫県)
着 15:24
発 15:25
↓ JR 山陽本線 糸崎行き
(上郡15:37着, 岡山
16:31着, 倉敷16:48着, 福山
17:30着)
糸崎 (広島県)
着 17:59
発 18:02
↓ JR 山陽本線 広島行き
(三原には18:05着, 西条には18:44着)
広島
(広島県)
着 19:22
発 19:28 (※ 西条18:50発)
↓ JR 山陽本線 岩国行き
(宮島口には19:54着, 大竹には20:15着)
岩国 (山口県)
着 20:23
発 20:47 (※ 広島20:02発)
↓ JR 山陽本線 [快速 シティライナー] 下関行き
(柳井21:19着, 徳山21:53着, 新山口22:37着, 厚狭23:15着)
下関
(山口県)
着 23:48
発 23:49
↓ JR 鹿児島本線 小倉行き
(門司には23:55着)
小倉 (福岡県)
着 00:03
(09/08/25更新)
<参考データ>
乗り換え総数: 12回
総距離: 約1129km
所要時間: 19時間9分
乗車時間合計: 17時間40分
乗継時間合計: 1時間29分
乗車料金: 12,890円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)
<コメント>
東海道本線・山陽本線で九州地方へ向かう場合は、大垣までは順調に進みますがそれ以降は東京出発のパターン(「東京から西へ ~東海道本線・山陽本線横断編~
」参照)に吸収されることになります。
東京出発の場合でもそうですが、所要時間に対して列車待ち時間がとても少ないスケジュールになっています。
上記の通り実行すればかなりスムーズに遠くまで進めるわけですが、実際にはお弁当を購入する時間やトイレ休憩の時間等も必要になるのでかなりハードな旅になると思います。
しかも、18切符が利用できる長期休暇期間中は、東海道本線であれば日中でも混んでいるので、気兼ねなく食事をとるのは難しいです。
というか、座席を確保することさえ難しいかもしれません。
とにかく、1日で東京~神奈川から九州まで行くには、ある程度の体力が必要でしょうね。