東京から西へ ~東海道本線・四国編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

東京から西へ ~東海道本線・四国編~

 今日は仙台編をちょっとお休みして、東京から東海道本線経由で四国まで足を運んでみたいと思います。
 関西方面からは普通列車であっても1日もあれば余裕で四国まで来ることができると思いますが、果たして東京を出発地点とした場合、四国のどのあたりまでいけるのでしょうか。

 とりあえず、四国4県の各県庁所在地を目指してみましょう。


【高松、徳島方面】


東京 (東京都)
発 04:42 (※ 田端04:28発)
JR 京浜東北線 大船行き

  川崎05:06着, 横浜 05:20着, 新杉田05:37着, 大船05:50着)
品川 (東京都)
着 04:52
発 05:10
JR 東海道本線 小田原行き

  横浜 05:27着, 大船05:42着, 平塚06:00着, 国府津06:13着)
小田原 (神奈川県)
着 06:21
発 06:22 (※ 平塚05:55発)
JR 東海道本線 熱海行き

  真鶴には06:34着, 湯河原には06:38着)
熱海 (静岡県)
着 06:45
発 06:49
JR 東海道本線 浜松行き

  沼津07:07着, 富士07:29着, 静岡 08:03着, 掛川08:52着)
浜松 (静岡県)
着 09:19
発 09:28
JR 東海道本線 豊橋行き

  弁天島には09:40着, 新居町には09:43着, 新所原には09:52着)
豊橋 (愛知県)
着 10:03
発 10:07 (10:09…土休日)
JR 東海道本線 [新快速] 大垣行き

  岡崎10:28着, 大府10:43着, 名古屋 10:58着, 岐阜 11:18着)
大垣 (岐阜県)
着 11:30
発 11:42
JR 東海道本線 米原行き

  関ヶ原には11:56着)
米原 (滋賀県)
着 12:18
発 12:22 (※ 長浜12:07発)
JR 東海道本線・山陽本線 [新快速] 姫路行き

  (大津 13:03着, 京都 13:13着, 大阪 13:43着, 神戸 14:09着, 明石14:22着)
姫路 (兵庫県)
着 14:46
発 15:06
JR 山陽本線・赤穂線 [新快速] 播州赤穂行き

  播州赤穂には15:36着)
相生 (兵庫県)
着 15:24
発 15:25
JR 山陽本線 糸崎行き

  (上郡15:37着, 倉敷16:48着, 福山 17:30着, 糸崎17:59着)
岡山 (岡山県)
着 16:31
発 16:42
JR 瀬戸大橋線・予讃線 [快速 マリンライナー47号] 高松行き

  茶屋町には16:56着, 児島には17:07着, 坂出には17:22着)
高松 (香川県)
着 17:39
発 18:22
JR 高徳線 徳島行き

  栗林18:31着, 屋島18:39着, 志度18:54着, 讃岐津田19:24着,

   三本松19:39着, 讃岐白鳥19:57着, 板野20:28着, 池谷20:39着)
徳島 (徳島県)
着 20:57
発 21:23
JR 牟岐線 牟岐行き

  南小松島21:44着, 阿南22:12着, 桑野22:25着, 日和佐22:58着)
牟岐 (徳島県)
着 23:19


(09/05/26更新)


<参考データ>
乗り換え総数: 12回
総距離: 約953.7km
所要時間: 18時間37分
乗車時間合計: 16時間4分
乗継時間合計: 2時間33分
乗車料金: 11,900円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)


【高知方面】

岡山 (岡山県)
着 16:31
発 16:42
JR 瀬戸大橋線・予讃線 [快速 マリンライナー47号] 高松行き

  茶屋町には16:56着, 児島には17:07着, 高松 には17:39着)
坂出 (香川県)
着 17:22
発 17:39 (※ 高松16:55発)
JR 予讃線 多度津行き

  宇多津には17:44着, 丸亀には17:48着)
多度津 (香川県)
着 17:54
発 18:16 (※ 岡山16:46発)

JR 土讃線 琴平行き

  (善通寺には18:23着)

琴平 (香川県)

着 18:28

発 19:21
JR 土讃線 大歩危行き (※注意: 阿波池田~大歩危間は休日運休)

  阿波池田には20:13着, 阿波川口には21:02着, 小歩危には21:08着)
大歩危 (徳島県)
着 21:16


(09/05/26更新)


<参考データ>
乗り換え総数: 13回
総距離: 約860.3km
所要時間: 16時間34分
乗車時間合計: 13時間38分
乗継時間合計: 2時間56分
乗車料金: 11,260円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)


【松山方面】

岡山 (岡山県)
着 16:31
発 16:42
JR 瀬戸大橋線・予讃線 [快速 マリンライナー47号] 高松行き


  茶屋町には16:56着, 児島には17:07着, 高松 には17:39着)
坂出 (香川県)
着 17:22
発 17:33
JR 予讃線 観音寺行き

  詫間には17:51着, 高瀬には17:57着)
観音寺 (香川県)
着 18:10
発 18:12 (18:51…休日)
JR 予讃線 伊予西条行き

  川之江18:25着, 伊予三島18:30着, 伊予土居18:45着, 新居浜19:09着)
伊予西条 (愛媛県)
着 19:28 (19:58…休日)
発 20:15
JR 予讃線 松山行き

  壬生川20:35着, 今治21:01着, 伊予北条21:44着, 三津浜22:08着)
松山 (愛媛県)
着 22:12
発 22:57
JR 予讃・内子線 伊予大洲行き

  伊予市23:17着, 伊予中山23:36着, 内子23:49着, 伊予大洲00:15着)
五十崎 (愛媛県)
着 00:02


(09/05/26更新)


<参考データ>
乗り換え総数: 14回
総距離: 約995.7km
所要時間: 19時間20分
乗車時間合計: 16時間11分
乗継時間合計: 3時間9分
乗車料金: 12,720円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)


<コメント>
 東京駅からは1日で高知県を除いた四国の各県庁所在地までいけるようです。
 翌日は四国を観光するという方にはちょうどよいプランかもしれませんね。
 四国ではお遍路さんが有名ですが、普通列車で八十八箇所を巡るという方はいらっしゃるのでしょうか。
 バスや自転車で回るというのはよく聞きますが、電車で回るのは物理的に不可能なんですかね。
 ちなみに四国ではJR四国全線の普通列車、特急列車自由席に3日間乗り放題のフリーパス『四国フリーきっぷ』が発売されています。
 通年購入可能で、土佐くろしお鉄道(窪川~若井間)にも乗車可能となっており四国を一通り観光したい方にはおすすめのフリーパスです。
 ただ、値段は3日間の有効期間で15,700円と若干高めとなっています。


 <追記 09/05/26>

 以前は高知駅までなんとか1日で到達可能だったのですが、ダイヤ改正により土讃線経由での高知入りは不可能となってしまいました。

 現在は大歩危駅(徳島県)止まりとなるようです。

 ただし、土讃線の阿波池田~大歩危間の列車接続は平日&土曜のみなので、休日においては阿波池田駅止まりとなってしまいます。ご注意を。

 大歩危駅からは大歩危駅21:55発のL特急「南風25号」に乗り換えれば高知駅には22:48に到着することができます。

 ちなみに大歩危~高知間の乗車券は1,240円、自由席特急券は1,150円です。