仙台から南へ ~東北本線・東海道本線編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

仙台から南へ ~東北本線・東海道本線編~

仙台 (宮城県)
発 06:03 (※ 小牛田05:11発)
JR 東北本線 郡山行き

  岩沼06:24着, 白石06:50着, 福島07:27着, 二本松07:58着)
郡山 (福島県)
着 08:23
発 09:07
JR 東北本線 黒磯行き

  須賀川には09:17着, 白河には09:41着, 新白河には09:45着)
黒磯 (栃木県)
着 10:08
発 10:14
JR 東北本線 宇都宮行き

  那須塩原10:20着, 西那須野10:25着, 矢板10:35着, 宝積寺10:53着)
宇都宮 (栃木県)
着 11:05
発 11:39
JR 東北本線・湘南新宿ライン・横須賀線 [快速] 逗子行き
  (小山12:06着, 久喜12:29着, 大宮 12:44着, 赤羽12:57着,

   新宿13:14着, 横浜 13:46着, 鎌倉14:13着, 逗子14:19着)
大船 (神奈川県)
着 14:04 (14:03…土休日)
発 14:13 (※ 東京13:33発)
JR 東海道本線 [快速 アクティー] 熱海行き

  茅ヶ崎14:23着, 国府津14:38着, 小田原14:44着, 湯河原15:00着)
熱海 (静岡県)
着 15:07
発 15:16
JR 東海道本線 浜松行き

  三島15:30着, 沼津15:38着, 富士16:04着, 清水16:30着,

   静岡 16:42着, 焼津16:57着, 島田17:11着, 掛川17:31着)
浜松 (静岡県)
着 17:58
発 18:13 (※ 掛川17:46発)
JR 東海道本線 豊橋行き

  弁天島には18:25着, 新居町18:28着, 新所原には18:37着)
豊橋 (愛知県)
着 18:47
発 18:50 (18:53…土休日)
JR 東海道本線 [特別快速] 大垣行き

  蒲郡19:00着, 岡崎19:10着, 安城19:15着, 刈谷19:21着,

   金山19:34着, 名古屋 19:38着, 尾張一宮19:50着, 岐阜 20:00着)
大垣 (岐阜県)
着 20:12 (20:18着…土休日)
発 20:30 (※ 金山19:45発) (20:35…土休日)
JR 東海道本線 [快速] 米原行き
  (関ヶ原には20:44着)
米原 (滋賀県)
着 21:08 (21:11…土休日)
発 21:36
JR 東海道本線・山陽本線 [新快速] 網干行き
  (近江八幡21:55着, 草津22:08着, 大津 22:18着, 京都 22:28着,

   大阪 22:58着, 三ノ宮23:21着, 神戸 23:24着, 明石23:37着)
姫路 (兵庫県)
着 00:02


(09/06/19更新)


<参考データ>
乗り換え総数: 10回
総距離: 約999km
所要時間: 17時間59分
乗車時間合計: 15時間13分
乗継時間合計: 2時間46分
乗車料金: 11,970円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)


<コメント>
 なんとか姫路までは行けるようですが、岡山入りはできないようです。
 西日本に入ってからは列車待ち時間が少なくスムーズに進めます。
 東日本についても郡山から黒磯行きの列車への乗継時間がちょっと多めですが、決して郡山~黒磯間の普通列車の本数が少ないわけではありません。
 宇都宮からの乗り換えについても、上記で示した快速列車の一つ前に普通列車の上野行きがありますが、そちらを選択してもよいと思います。
 ただその場合は上野駅で山手線に、東京駅で東海道本線に乗り換える必要があるのでいささか面倒です。下手をしたら上記スケジュールより遅れてしまう可能性もあります。
 若干遅れてしまっても、東海道本線は普通列車の接続がよいので京都や大阪までは余裕で行けるのではないでしょうか。
 京都、大阪の出発時間に間に合うようであれば、18きっぷでも乗車可能な臨時夜行列車「ムーンライト~」に乗ってさらに西を目指すのも、宿泊代が節約できてよいですよ。(今期は運行されるかどうかまだわかりませんが…)
 そのうち夜行列車を利用した場合も記事にしていこうと考えています。