お灸をしよう! 360回 | はりとお灸の豐春堂のブログ

お灸をしよう! 360回

おはようございます(‐^▽^‐)

 

ほうしゅんどうの西山です(。-人-。)イツモカンシャ

 

早朝パラパラと雨が降ってきました傘

 

その雨もすぐに止みまして、

 

今は少々肌寒く感じる曇り空と

 

なっておりますくもり

 

昨日はゴールデンウイーク前に

 

片付けておこうとあれこれと

 

用事ごとをしておりましたが、

 

立て続けに他の事が

 

降りかかってきまして、

 

普段よりもどっと疲れた一日と

 

なってしまいましたヽ(;´Д`)ノ

 

ともあれ、

 

どうにかこうにかおおよそ

 

済ますことが出来ましたので、

 

何とか連休中に持ち込むことは

 

なさそうで助かりました(*´Д`)=з

 

 

ではでは、

 

今日もお灸を据えていきましょうビックリマーク

 

といういつものフレーズでありますが、

 

ここ最近は頭付近のツボとなりました為、

 

髪の毛などがあります関係上、

 

なかなかお灸を据えるのが

 

難しい箇所となっておりますφ(.. ) あせる

 

ですから、

 

お灸にこだわらず押したり揉んだりなど、

 

それぞれに無理せずにご活用ください(・ω・)b

 

 

 

今回据えるツボは

 

「脳戸(のうこ)」

 

であります(^-^)/

 

場所は先週に引き続き

 

後頭部付近となります(°∀°)b

 

 

脳・・・脳髄。のうみそ。頭蓋骨の内部にあり、

思考や記憶をつかさどる灰白色の神経組織。

頭骨。頭蓋。あたま。

 

戸・・・と。扉が一枚だけの出入り口。部屋の出入り口。

門口。出入り口。家。世帯。家族。洞穴。あな。

飲める酒の量。酒量。

はばむ。とどめる。守備する。まもる(護)。

 

(漢辞海より)

 

こちらのツボの場所は、

 

頭蓋骨の外後頭隆起、

 

または大後頭孔(大孔)の近くにあり、

 

脳への戸口、脳気の出入り口といった

 

意味合いからの由来となっておりますφ(.. )

 

 

別名「匝風(そうふう)」「会額(えがく)」「合顱(ごうろ)」

 

匝・・・めぐる。ぐるりと一周する。満ちる。あまねく及ぶ。

全体的に及んださま。

周囲を巡ったり囲ったりする数を数えることば。

 

風・・・空気が流動する現象。かぜ。情勢。いきおい。

民情。ならわし。態度。様子。品格。人格。消息。

うわさ。景色。『詩経』六義の一つ。国別の民謡。

国風。教化。おしえ。病気の名。

体が麻痺して不随となるもの。

外因性の病気の原因である六淫の一つ。

精神に障害があること。

逃げてはぐれる。獣にさかりがつく。さかる。

根拠のないさま。そよそよと吹く。感化する。

遠回しに諫める。ほのめかす。

 

会・・・あう。集合する。対面する。まみえる。符合する。
かなう。うまく出会う。めぐりあう。盟約の会合を行う。
宴会をする。理解する。さとる。習熟する。マスターする。
できる。よくする。盟約をかわす集まり。大都市。まち。
人や物品、商人や旅人などが多く集まる政治・経済の
中心となる地域。時機。機会。とき。おり。団体。組織。
会議。集会。あつまり。音楽のリズム。曲のテンポ。
五色で彩った刺繍。ちょうど。うまい具合に。たまたま。
きっと。必然的に。かならず。総計する。帳尻を合わせる。

 

額・・・顔の、眉から髪の毛の生え際までの部分。

ぬか。ひたい。

門の上の高いところに、文字や絵をかいてかけたもの。

扁額(へんがく)。決められた数。題字を書く。

額をかかげる。手をひたいに当てる。

 

合・・・あう。あわす。ぴたりと閉じる。照らし比べる。

うちとける。気持ちが通じあう。一致する。同じくする。

合致させる。適合する。間に合わす。対応する。

結びつく。連合する。統一する。いっしょに集まる。

男女が交わる。交接する。交戦する。わたり合う。

ひき合わせる。換算する。

 

顱・・・かしら。人の頭。獣の頭。頭蓋骨。

 

(漢辞海より)

 

別名につきましては、

 

ツボの場所を示すような

 

意味合いとなっております(・ω・)b

 

 

また、

 

こちらのツボは、

 

属しております「督脈」と、

 

「足の太陽膀胱経」

 

交会穴となっておりますヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

 

 

効能としましては、

 

うなじや首の強張り、目まい、三叉神経痛、

 

目の痛み、脳貧血、脳充血などに良いと

 

されておりますφ(.. )

 

 

では場所の説明に入ります(^-^)/

 

位置関係としましては、

 

こんな感じであります(°∀°)b

 

モデル:トヨハル君

 

 

後頭部を触りますと、

 

少々隆起した

 

「外後頭隆起(がいごとうりゅうき)」

 

という骨に当たりますドクロ

 

場所的には、

 

仰向けに寝た際、

 

丁度枕が当たる箇所付近

 

となりますまくら

 

その外後頭隆起に向けて、

 

首の骨より後頭部の真ん中を

 

上がっていき、

 

外後頭隆起の上方にあります

 

凹みが今回のツボとなります(σ・∀・)σ

 

 

 

では場所が決まりましたら

 

いつものように

 

お灸を据えてみましょうビックリマーク

 

レッツお灸グッド!

 

 

今回のツボは昔から

 

ツボの場所柄

 

はりやお灸に不向きなところと

 

言われる説もございます針お灸

 

ともあれ、

 

髪の毛の生え際の難しいところで

 

ありますので、

 

無理くりお灸することなく、

 

指で軽く押してあげたり

 

臨機応変に注意して行いましょう注意

 

 

お灸をしよう!1回目はこちら

 

 

はりとお灸の豐春堂のブログ-めがね猫

 

 

 

はりとお灸の豐春堂ホームページはコチラ

 

スマートフォン対応ホームページはコチラ

 

twitterはコチラ

 

facebookはコチラ

 


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 清瀬情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 新座情報へ

 

 

もし今回の記事がお役に立てましたら、上のお好きなところに投票を

お願い致します(。-人-。)