お灸をしよう! 110回目 | はりとお灸の豐春堂のブログ

お灸をしよう! 110回目

おはようございます(‐^▽^‐)

 

ほうしゅんどうの西山です(。-人-。)イツモカンシャ

 

 

 

 

今朝は今年一番の寒さのようで

 

 

 

 

ありまして、

 

 

予め水筒に入れておいた

 

 

紅茶を携帯しながらパソコンの前に

 

 

いる次第であります(((゜д゜;)))

 

 

昨日は実家へ行き、

 

 

最近押し入れの奥から見つかった

 

 

昔の両親の写真などを見たりしつつ、

 

 

用事事を済ませておりました(;^_^Aケッコウデズッパリデ・・

 

 

ということでパー

 

 

今日もお灸を据えていきましょう(^-^)/

 

今回据えるツボは

 

 

「腕骨(わんこつ)」

 

 

であります(^-^)/

 

場所は

 

手の小指側になります(°∀°)b

 


はりとお灸の豐春堂のブログ-腕骨①

 

 

今週も登場の「トヨハル君」

 

 

であります(°∀°)b

 

 

 

腕・・・手と腕の連結部。手首。

 

 

 

骨・・・ほね。詩文・書法の剛健な風格。人格。気概。人の品格。

 

骨相。死者。むくろ。花のつぼみ。

 

腕骨とは、

 

 

手根骨の意味で、手首周りを形成する幾つかの

 

 

骨の総称であります。、

 

 

また、

 

 

手の外側の出っ張っている骨を

 

 

腕前起骨とも言いますφ(.. )

 

 

 

 

効能としましては、

 

 

 

 

腕の痛み、肘の曲げ伸ばしが出来ない、

 

 

手の指の引きつれ、頭痛、耳鳴り、

 

 

熱が出るのに汗が出ない、子供のひきつけ、

 

 

脇下の痛み、目翳(ひ)※、首項のこわばり

 

 

※目翳・・・ひとみにくもり(翳)ができて、ものが

 

みえなくなる病気。そこひ。(スーパー大辞林より)

 

などに良いとされております(・ω・)/

 

 

 

では場所の説明に入ります(^-^)/

 

 

 

 

まずは先週の前谷 同様に、

 

 

 

 

小指側を基準とします(°∀°)b
はりとお灸の豐春堂のブログ-腕骨②

 


次に小指の先から骨の下を伝って手首の方へ

 

 

下ろしていきますと、外側に出っ張る骨の手前に

 

 

あるくぼみに当たります(o^-')b

はりとお灸の豐春堂のブログ-腕骨③

写真の小さな黒い点の付近です(・ω・)/

 

 

 

大体ここら辺になります(°∀°)b
はりとお灸の豐春堂のブログ-腕骨④

 

では場所が決まりましたら



 

いつものように



 

お灸を据えてみましょうビックリマーク




 

レッツお灸グッド!

 

これから寒くなってきますと、

 

 

暖かい時は感じなかったような

 

 

痛みが体のあちこちに出てきたりします(/TДT)/

 

 

本格的に辛くなる前に、

 

 

事前準備は怠りなく、

 

 

「ああ去年に比べたら楽だった(*´Д`)=з」


 

と、振り返ったら思えるように

 

 

 

 

コツコツと養生していきましょう(^_^)v

 

 

 

 

 

お灸をしよう!シリーズ111回目
http://ameblo.jp/housyundo/entry-11074052998.html

 

 

 

はりとお灸の豐春堂のブログ-ぺたかご

 

 

 


はりとお灸の豐春堂のブログ-治療院ロゴ

はりとお灸の豐春堂ホームページ

 

はりとお灸の豐春堂のブログ-ツイッターボタン

 

はりとお灸の豐春堂twitter

 

 

はりとお灸の豐春堂のブログ-mixi
清瀬市松山 はりとお灸の豐春堂コミュニティ

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 清瀬情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 新座情報へ

 

もし今回の記事がお役に立てましたら、上のお好きなところに投票をお願い致します(。-人-。)