聖天供養・光明真言法要~光明真言とは | 誰でも幸せになれる!道は必ず開ける!~三田峰嵩(ほうしゅう)のブログ

誰でも幸せになれる!道は必ず開ける!~三田峰嵩(ほうしゅう)のブログ

苦しみの中から立ち上がれ!
どんなに人生苦しくても辛くても、道は必ずあります。
皆様が、苦を乗り越え、克服し、明るく楽しく、人生を全うできますよう、色々、お話していきます。


【聖天供養・光明真言法要】


12月10日(日) 午後1時~



1:30-2:30   【聖天供養】(第一部)

       沢山の食べ物・飲み物・お菓子などのお供物と
       読経、真言により、
       聖天さま、大眷属を
       日頃の感謝の心をもってご供養いたしまして、
       絶大な尊い神通力を賜ります。


『聖天とは』
http://ameblo.jp/houshuu8888/theme-10081624666.html



2:30-3:30  お食事会


3:30-4:30  【光明真言法要】(第二部)

        大日如来さまの
        功徳の真言であり、
        一切の罪障を取り除き、
        人生における様々な苦悩により、
        暗闇に墜ちた衆生を救済し、
        一切の苦悩を
        解脱(げだつ)せしめる真言こそが、
        この『光明真言』である。


        そして、元々、
        全ての、み仏に備わる智慧(ちえ)・利益(りやく)を
        23字の梵字に封じ込めたものが、
        この光明真言である。

        この広大無辺なるありがたく、尊い功徳、霊験を賜ります。



【光明真言 1
~これが光明真言のテーマ曲だ!~大宇宙は厳しくも楽しい♪】
http://ameblo.jp/houshuu8888/entry-11160078850.html



【光明真言 2 ~『回帰』
~光明真言のテーマ曲第二弾はギターソロ♪】
http://ameblo.jp/houshuu8888/entry-11162011007.html



【光明真言 3 ~ 『解脱(げだつ)』
~光明真言3曲目はやっぱこれだ!】
http://ameblo.jp/houshuu8888/entry-11176375449.html






4:30-5:00   読経、真言唱和
       (経本をお持ちの方は、お持ちくださいませ)


5:00-5:30  法話





◆お食事会は、お供物を下げまして、
 食べ放題・飲み放題(お茶・お酒・ジュース)。
 


◆ご参加の方、お布施・法要供養料:ご随意。



◆供養・法要は、当日、お越しになれない方、
 遠方でお越しになれない方々もご参加できます。

 お一人様:お布施・法要供養料(第一部・二部合わせて) 五百円
 
 犬・猫・鳥・その他動物、一匹:お布施・法要供養料 百円



◆当日ご参加の方で、
 御札、仏像、お守りなど
 お持ちの方は、勧請入魂させていただきますので、
 どうぞご遠慮なくお持ちくださいませ。(無料)




大切なことは、
ご自宅での読経や真言による毎日のお勤めと、
先祖供養、御神仏の供養・法要などを
感謝と施しのお心で
地道にお続けになられて、
積まれていかれることでございます。




お申し込み・お問い合わせ
聖天院
shoudenin@jcom.zaq.ne.jp



聖天



聖天院




【心のお賽銭箱】

お好きな御真言を唱えて、合掌して、
感謝でポチをなさってくださいませ。


仏教 ブログランキングへ

神社・仏閣 ブログランキングへ

にほんブログ村 音楽ブログ HR/HMへ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 密教・修験道へ
にほんブログ村



心のお賽銭、ありがとうございます。

今日も平穏無事に
皆様に良いことが訪れますように。


九拝合掌





◆◇◆◇◆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆◆◇◆◇◆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



★ここでは、皆様と共に
この世に生きるすべての『動物たち』『命』も
すでにこの世には亡きすべての『動物たち』『命』も
双方お救いいたします。


★『この世のすべての動物供養』は
毎日、皆様と共に執り行います。



併せて


『この世のすべての命が
苦しみも悲しみもなく
穏やかで平和に暮らせる
世の中が訪れるように』


皆様と共に祈念いたします。




【 みんなの千日行 】
【この世のすべての動物供養】  


12/8 (金) (1022日目)23:00~24:00
12/9 (土) (1023日目)23:00~24:00
12/10(日) (1024日目)23:00~24:00


できる方は、

般若理趣経・般若心経・観音経・十句観音経・如来寿量品などを読誦した後、
御真言。


般若心経
般若心経


観音経偈文
http://ameblo.jp/houshuu8888/entry-11834563425.html


経本・『観音経』・念珠
http://ameblo.jp/houshuu8888/entry-11608975166.html


『(延命)十句観音経』をみんなの勤行に追加いたします。


大変短く、救済力の非常に高いお経ですので、
初心者の方でも唱えやすいですし、
皆様にも必要なお経です。

観世音~念念不離心 まで、
十句あります。

最初にタイトルを言ってから、
これを何回も唱えます。


この後の御真言は、

おん あろりきゃ そわか




えんめいじゅっくかんのんぎょう
延命十句観音経



かんぜーおん   なーむーぶつ
観世音      南無仏


よーぶつうーいん   よーぶつうーえん
与仏有因     与仏有縁


ぶっぽうそうえん  じょうらくがじょう
仏法僧縁      常楽我浄


ちょうねんかんぜーおん ぼーねんかんぜーおん
朝念観世音    暮念観世音


ねんねんじゅうしんき  ねんねんふーりーしん   
念念従心起    念念不離心  





諸真言(今まで出てきた真言)


【発菩提心真言】    おん ぼうじしった ぼだはだやみ 


大日如来(胎臓界)   おん あびら うんけん

大日如来(金剛界)   おん ばざら だとばん

釈迦如来        の~まく さ~まんだ ぼだなん ばく

阿弥陀如来       おん あみりた ていぜい から うん

仏眼仏母(ぶつげんぶつも)  おんぼ だろしゃに そわか


(七観音)

観自在菩薩(観世音菩薩)・聖(しょう)観音   
            おん あろりきゃ そわか

千手観音        おん ばざら たらま きりく

十一面観音       おんまか きゃろにきゃ そわか

馬頭観世音菩薩(ばとうかんぜおんぼさつ)

 おん あみりと どはんば うん はった そわか

準胝観世音菩薩(じゅんていかんぜおんぼさつ)
 おん しゃれい それい そんでい そわか

如意輪観世音菩薩(にょいりんかんぜおんぼさつ)
 おん はんどめい しんだまに じんばら うん

不空羂索観世音菩薩(ふくうけんさくかんぜおんぼさつ)
おん はんどまだら あぼきゃ じゃやでい そろそろ そわか




地蔵菩薩        おん かかか びさんまえい そわか

弥勒菩薩        おん まいとれいや そわか

文殊菩薩        おん あらは しゃのう


【虚空蔵菩薩真言】(虚空蔵菩薩求聞持法)

おん ばざら あらたんのう
おん たらく そわか



おん ばさら らたや うんなん
あかーしゃらば 
おん あみりきゃ ありぼ そわか



のうぼう あきゃしゃ ぎゃらばや
おん ありきゃ まりぼり そわか



(五大明王)
不動明王真言(小呪)
           のーまく さまんだ
           ばざら だんかん


不動明王(中呪) のーまく さーまんだー
         ばーざら だんせんだー
         まーかろしゃーだー そわたや
         うんたら たー かんまん

降三世(ごうさんぜ)明王 おん そんば にそんば ばざら うん はった

軍荼利(ぐんだり)明王   おん あみりてぃ うん はった

金剛夜叉明王  おん ばざら やきゃしゃ うん

大威徳(だいいとく)明王  おん しゅちゅり きゃらろは うんけん そわか



【不動明王大呪】

のうまく さるば たたぎゃ ていびや
さるば もけいびや
さるば たたらた
せんだ まかろしゃな
けん ぎゃきぎゃき
さるば びきな うんたら
たーかんまん


愛染明王    おん ばざら ばぞろしゅにしゃ
        ばざらさとば じゃくうん ばく

孔雀明王    おん まゆら きらんでい そわか

烏枢沙摩(うすさま)明王  おん くろなだ うん じゃく


太元帥(だいげんすい)明王  
        たりつ たぼりつ ぱらぼりつ
        しゃやんめい しゃやんめい たららさんたん
        らえんび そわか





薬師如来    おん ころころ せんだり まと~ぎ そわか


歓喜天(聖天)  おん きり ぎゃく うん そわか

        
         おん きり ぎゃく そわか


         おん ぎゃく ぎゃく きり おんか うん はった



【聖天大呪】

         なむ びなやかしゃ かしていもかしゃ
         ただやた おん なやか なやか
         びなやか びなやか
         たらやか ふりたらやか
         かむかしってい かむか 
         かちった そわか



三宝荒神    おん けんばや けんばや そわか

蔵王権現    おんば さらくしゃ あらんじゃ うん そわか
        (もしくは)       
        おん ばぎりゆう そわか

三面大黒天   おんまか きゃら やー そわか

毘沙門天    おん べいしらまな やー そわか

四天王     おん らんけん そわか

弁財天     おん そらそば ていえい そわか

吉祥天     おんまか しりえい そわか


禪膩師童子(ぜんにしどうじ) おん ぜんにしえい そわか


荼吉尼天(だきにてん) 
        おん だきに はばらぎゃてい そわか

        おん しらばった にり うん そわか

        おん きりか そわか

        のーまく さーまんだー ぼだなん
        きりか そわか



月 天         おん せんだら や~ そわか

羅刹天(らせつてん )おん ちりちえい そわか

諸龍神     のーまく さーまんだー ぼだなん
          めいぎゃしゃにえい そわか


【閻魔大王真言】

おん やまらじゃ うぐらびりゃ あがっしゃ そわか

【閻魔天真言】

おん えんま やー そわか



大金剛輪陀羅尼(だいこんごうりんだらに)

         のうまく しちりや じびきゃなん 
         さるば たたぎゃたなん
         あん びらじ びらじ まかしゃきゃら 
         ばじり さたさた さらてい さらてい
         たらい たらい びだまに さんばんじゃに
         たらまち しったぎれい たらん そわか




光明真言        おん あぼきゃ べいろしゃのう 
             まかぼだらまに 
             はんどま じんばら 
             はらばりたや うん


神変大菩薩    おん ぎゃく ぎゃく えんのうばそく 
         あらんきゃ そわか


念  仏     南無阿弥陀仏~なむあみだぶつ






九拝合掌