法務太郎の受験部屋
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ここ数日の勉強

19日 講義1コマ。途中で眠くて断念する。択一。代理終わる。

20日
 夜11時帰宅。講義聞こうとするも腹痛で断念する。択一 15問くらい?
ようやく総則終わる。 時効関係の知識が不安定化してたので、テキストで確認する。
あのページは今後、何度か読むことになるだろう。

最近、記述が遅れてる。気合入れてやらなければ。

一昨日の勉強(1月17日夜)

昨日(18日)は夜勤で勉強さぼった。
休養日だったということで自分を納得させて、今日の勉強で頑張る。

<一昨日の勉強>
記述スキル 1-5.90%。
ここまでのまとめ。概ね制限時間ぎりぎりだが、8~9割かけてる。
9割のときは、目的や原因などを覚えてなくてきちんとかけない場合。
7~8割のときは、それに加えて、登記事項が抜けてたり、
課税価格や計算を間違えてるときに起こるっぽい。

その後、択一。15問くらい。まだ代理から抜け出せてない。
無権代理、表見代理のへん。さすがに答えは覚えてる。
2~3分で答は出せてる。あとは量こなすだけなんだが・・・それが難しいね。

昨日の勉強(1月16日)

午前中10時くらいに起きたが、部屋の掃除とお風呂の掃除で午後になる。
飯食った後、3時くらいから勉強に着手。

民法 35問~60問(意思表示-代理)。
1問とくのに3分の制限で、大体の問題は2分くらいで解けてる。
本試験に直すと、35問×2なら、70分で解ける計算になる。
まぁ、答えを大体、覚えているというのが大きいだろうけども。

解説読んで、条文をチェックしているので、
これで、さらに1問につき2分から3分はかかる。
1問5分で処理するとして、25問なら、25*5で125分。
2時間以上は勉強しただろう。

5時すぎに眠くなり、休みの休憩。
7時近くに起きて、飯くって、8時くらいから勉強再開。

記述は1-4.特定承継・持分移転をやった。
35分(限界21分)のところを34分。得点率92%。
頑張れば、もう少し縮められるだろう。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>