本日もブログへお越しいただき、有り難うございます。


今日は蒸し暑かったですね。関西はまた明日も
暑くなるようですから、体調管理には注意ですね。


昨日、Facebookで公表されましたが、
いよいよ始動になります!



理学療法士の奥野 浩和
代表とする、セミナー団体!



NEXTAGE


公式HPはこちらです

    ↓

http://nextage2016.jimdo.com/


マウンテニアマニアこと奥野さんが、満を持して
代表として開設することとなりました。

まずは奥野代表のご挨拶の動画をどうぞ。


https://www.facebook.com/176296576111299/videos/179011352506488/



詳細はHPを見ていただければと思います。


私はこのブログを開設した時から、学生さん、若手の療法士に向けての
メッセージを数多く発信していました。

それは自分も含めた若手の質を問われる時代になっているから。

また、自分が辛く苦労した実習についても、同じ思いをして欲しくない
という考えから。

そう思って、そういうテーマで記事を沢山書いてきました。


そんな中で、奥野さんからNEXTAGEのメンバーとしての
お誘いを受けました。

断る理由がありません。

奥野さんの考えは、私の元々持っていた思いとピッタリ一致していたのです。


また、マウンテニアマニアとして、さらにはクラニオDOJYOのインストラクターとして、
今や有名人になっている奥野さんから、声を掛けてもらえたこと。
本当に嬉しかったです。

さらに、同志として参画される中野さん村上さんという
これまた有名人の方と、一緒にやれることに遣り甲斐を感じています。


運営としてはスタートしたばかり。

でも、早速企画、準備に入っています。


まずは年明けからセミナーをスタートします!

こちらをご覧ください

http://nextage2016.jimdo.com/2016/09/16/%E6%82%A3%E8%80%85%E6%A7%98%E3%81%AB%E4%B8%8D%E5%BF%AB%E3%82%92%E4%B8%8E%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84%E8%A7%A6%E3%82%8A%E6%96%B9%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A-1%E6%9C%8822%E6%97%A5/


若手もそうですが、是非学生さんに参加していただきたいと思っています。

何故なら、学生さんも普段触診や検査測定などの練習を、
学内で行っていると思います。

でも学生同士での練習です。私もそうでしたが、

「これで合ってるんかな?」

と思ったことはないでしょうか。

養成校の教員に質問しても、毎回毎回練習に付き合ってもらえることも
少ないと思います。

そうなると、実習や臨床に出るにあたって、
多少なりとも不安を感じると思います。

ただでさえ、デイリーやレポートのことで不安に思う
学生さんが多いのに、です。



そこでNEXTAGEの最初のセミナーは、

「触れる」

ことを少し突き詰めてみようと思っています。


特に理学療法士は、その治療や評価、検査は必ず患者さんに触れることが前提です。
作業療法士も、言語聴覚士も患者さんに触れることは必ずあるはずです。

その触れる、という物理エネルギーを使って、我々は何かしら
患者さんに対して影響を与えるのです。


実習に出る前の学生さん。

臨床に出る前の方。

臨床に出てまだ経験が浅い方。


そんな方々に「触れる」ことの大切さを
再認識してもらいたいと考えています。



来年の話ではありますが、是非スケジュールを
空けて、ご参加いただければと思います。

よろしくお願いいたします。


本日もここまでお読みいただき、有り難うございました。