先日こちらの番組見ました。

NHKクローズアップ現代☆戸籍のない子どもたち☆

放送内容テキストはこちらで★

母親がDVなどで逃れ別の男性との間に子供が誕生した時、
離婚もできず、
民法「772条」の離婚後300日以内に生まれた子どもは、
前夫の戸籍に入籍となるため戸籍に入れることができません。

どれだけ理不尽で不自由かこの番組で大きく報道したことが
無国籍の方には大きな力になりました。


署名サイトで署名した方はこのメールいただいてるかもしれません。


こちらで詳細を☆

Change.org上で発信されたキャンペーンについてのお知らせです。
キャンペーンには 1399人が賛同しています。

41年間、戸籍がないまま暮らしてきました。「無戸籍児支援ファンド」の成立を、今国会中に求めます。

私は今年で41歳です。そして41年間、戸籍がないまま暮らしてきました。

私が戸籍がないのは、日本の民法に理由があります。

明治時代から変えられていない民法「772条」には、
離婚後300日以内に生まれた子どもは、前夫の戸籍に入籍されるこ
とが決められています。

DVや調停・裁判の費用、非協力的な相手など、様々な理由で離婚の
成立が遅れてしまった場合でも、新しいパートナーとの間にできた
子どもは、前夫を法律上の「父親」と認め、入籍せねばなりません。

戸籍がない「無戸籍児」は毎年3000人生まれていると言われています。


そのうち500人が私のように、無戸籍の状態が長期化していると想定されており、
合計では1万人以上存在すると言う推定もあります。

NHKが主要自治体にアンケート調査を行ったところ、92%の自治体で
無戸籍になっている人がいることが判明し、支援団体に寄せられた相談
によると、その8~9割が背景に前夫から母親に対するDVがあると言われ
ています。

無戸籍児が発生する一つの大きな理由は、母親の経済力では調停・裁判
を起こせないからなのです。

裁判のためには最低裁判所に3回は足を運ばねばなりません。
弁護士の費用なども含めると数十万円、相手が非協力的で長引け
ばそれ以上かかることもあります。

この負担に直面し、母親が裁判をあきらめ、子どもの無戸籍の状態が
長引いてしまうケースも少なくありません。

法テラス等の公的支援制度はあるものの、戸籍のない者にとっては
ハードルが高く、利用するのは現実的に無理な状態です。

私は、自らの体験から、無戸籍児問題を解決するひとつの策はこの
経済的サポートにあると思っています。

公的資金をで裁判のサポートを行うための「無戸籍児支援ファンド」を
今国会中に成立し、無戸籍の子どもを一人でも減らすための支援を
積極的に行うよう、国や法務省に強く要望します。

5月22日に報道されたNHKのクロースアップ現代で32歳の無戸籍者
が取り上げられたことが大きな原動力となり、現在法務省は
無戸籍児についての実態調査が可能かを検討しています。

今、私たちが声を上げれば、具体的な支援に繋がる可能性は充分存在します。

私は、41年間、日本に住みながらも、一度も「日本人」だというの証である
戸籍を持たずに生きてこなければなりませんでした。

私のような経験を、もう他の誰にもしてほしくありません。

「戸籍がないから」健康診断が受けられない、学校に通えない、
将来は合法な仕事も、結婚もできない子どもたちが何千人
と存在している社会ー こんな現状を、私たちはあと何年放置しておくのでしょうか。

署名は今国会中(6月22日ごろまで)に届ける予定です。

無戸籍児たちの幸せのために、一歩でも前進できるよう支援ファンド
の成立を目指しましょう。

皆様のご賛同とご協力に心から感謝いたします。無戸籍者 41歳男性大阪 


参考リンク

 

民法772条による無戸籍児家族の会

法務省「無戸籍」の実態調査可能か検討しはじめてます


賛同はこちらから☆左矢印


ペタしてね