東京新聞から★ 詳細はこちらで、実験が基地外で行われた可能性も、


日本に復帰前の一九六〇年代初めの沖縄で、稲作に深刻な打

撃を与える生物兵器の研究開発のため、米軍が屋外実験を

繰り返していたことが分かった。


稲に大きな被害をもたらす「いもち病菌」を水田に散布し、

データを集めていた。


共同通信が米軍の報告書を米国の情報公開制度で入手した。


 米国本土や台湾でも実験しており、沖縄が米軍の生物兵器

の研究開発戦略に組み込まれていた実態が浮かび上がった。


中国や東南アジアを念頭に開発を進めていたとみられる。


その後、米国は六九年、人に被害を与える病原体を含め、

保有する生物兵器の廃棄を決めた。


 報告書は、米陸軍がいもち病菌を使った研究開発の結果

をまとめて六五年に作成。実験場所の一つとして沖縄が明示され、

六一~六二年に少なくとも十二回の実験が記載されている。


中略ー


 同様に入手した米陸軍の別の文書は、沖縄などで行った実験が

有用なデータの蓄積という点で部分的な成功を収めた」と評価している。

◆3カ所とは驚き

この実験は961年に着手した「プロジェクト112」の一環。


生物・化学兵器の態勢強化を図るのが目的で、米国内や海外の基地

で数多くの研究や実験をした。


沖縄にも62年に化学兵器部隊が配備された配備の前から農作物に

被害を与える生物兵器開発の実験が行われていたことはあまり

知られておらず、3カ所で実験されていたとは驚きだ。


首里には基地がなく、実験は基地外で行った可能性もある。


■先日枯葉剤をまいた記事を書きました。


沖縄の元旦の記事★枯れ葉剤、定期散布」元米兵証言


プロジェクト112についてはこちらのNHKの番組の動画でどうぞ。


動画はこちらです★ 左矢印


自国の兵士にも犠牲です。こちらに詳細が★


この夏、アメリカで元兵士たちが国を相手に大がかり

な裁判を起こす。


彼らは1960年代にアメリカ軍が密かにおこなった毒ガスなど

化学兵器の開発実験に参加した人々、その後の健康被害

に対する補償を求めているのだ。


東西冷戦の激しい軍拡競争のなか、核兵器にかわる

冷たい大量破壊兵器といわれ、アメリカと当時の

ソビエトが開発にしのぎを削った化学兵器、

その開発実験の実態とはいかなるものだったのだろうか。


今回、取材チームは、それを解き明かすきっかけとなる

機密文書を入手した。


「プロジェクト112の要項」。


文書から、1960年代に、当時のマクナマラ国防長官の

指揮のもと、大量のアメリカ軍兵士が参加し、総力をあげて

サリンやマスタードなどの毒ガス兵器を開発していく

特別なプロジェクトの実態が見えてきた。


さらに、沖縄こそが、米軍の化学兵器の最大の貯蔵基地で

あったことも明らかになってきた。


当時、極秘とされてきた化学兵器の開発の実態

とその残したものとは何か、関係者の証言、独自

に発掘した資料フィルムをもとに浮き彫りにしていく。


米軍が1960年代に行った人体実験

米軍が1960年代に行った人体実験

人体実験の様子

人体実験の様子

人体実験の様子

人体実験の様子

健康被害を訴える元米兵

健康被害を訴える元米兵

沖縄に保管されていた毒ガス弾

沖縄に保管されていた毒ガス弾

沖縄における米軍の毒ガス撤去をめぐる運動

沖縄における米軍の毒ガス撤去をめぐる運動


※人間は見えない敵を作り上げ兵器の開発にいそしみ人間を

破壊してゆきます。


本当の敵は自分たちの中にいるのに気が付きません。


武器の開発にしのぎを削り、ロボットにまで戦争させ今や

宇宙戦争まで想定しています。


なんて愚かなんでしょう、エスカレートしてとどまることも知りません。

神の杖のもとに滅びるのはこの地上の人間です。

放った矢は自分のもとに帰ります。

ペタしてね