<海底土からプルトニウム 1キログラム当たり
約1・4ベクレル>福島第1原発の港湾内
産経 それでも*安全*な海です


■原発はいますぐ廃止せよのサイトさまより。
米国の土壌調査結果を
土壌調査結果1,2もありますので
リンク先でお読みください。


追記☆光軍の戦士たち様がさらに深く検証しています。
是非お読みください【米国の日本列島放射能汚染土壌調査】
~に隠された恐ろしい秘密!


ー追記終了

この3でストロンチウムと驚くべき
ウランの拡散が静岡にも!!
なぜか東京、千葉が外されてます。
よほどひどいのでしょうか・・・

(千葉の震災時のチッソ爆発事件でウラン拡散が
言われてます)

福島は95Zr(半減期64.02日)も。
ジルコニウム初めて調査で見た気が。
核種のオンパレードの日本です。
(クリックして別画面で数値ご覧ください)

米国の日本列島放射能汚染土壌調査(DOE/NNSA)その3 end

春と修羅☆


$春と修羅☆

■衆議院チェルノブイリ原子力発電所事故等
調査議員団報告書
チェルノブイリの長い影より
ここのサイト参考になります。

調査団報告書より (報告書P.61~P.65)

 放射性物質のスペクトルには、ジルコニウム-95、
ニオブ-95、モリブデン-99、ルテニウム-103、
ルテニウム-106、テルル-131m、テルル-132、
ヨウ素-131、ヨウ素-132、ヨウ素-133、
バリウム-140、ランタン-140、セリウム-141、
セリウム-144、セシウム-134、セシウム-137、
ストロンチウム-90、ネプツニウム-239などの
さまざまな放射性核種が含まれていた。

このほか、プルトニウム-238、プルトニウム-239、
プルトニウム-240、アメリシウム-241および
キュリウム242~244の超ウラン放射性核種も
含まれていた。

当然といえば当然、これが原子力発電事故です・・・