オリンピックNHK「世界に挑むパラリンピック選手」の放送

はなんと16時から!

Eテレというのが・・・・気がつかない、終わってないのにパレード先にする

国日本・・・この差。


開催期間(12日間)

8月29日(水)~9月9日(日)です応援しましょうガンバレ


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


私は見てませんが、一応チャリティという名の24時間テレビで

北海道南部でマグニチュード6.1(M5.9とも震度5弱

の地震速報流さなかった?とツィツターで。


この地震のあと今日未明立て続けに福島はじめ揺れました。

平成24年08月26日03時34分~

震度4 宮城県南部 福島県浜通り
震度3 宮城県中部 山形県置賜

福島県中通り 福島県会津

その後36分、37分と続いて

震度4 宮城県南部 福島県中通り

福島県浜通り

詳細はこちらで

http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_sindo_index.html

冷や冷や列島です。



実は私の父も占いの勉強して一応今はプロとしてもできるぐらいです。

忙しいので知り合いしか見てませんが。


来年から変動の年、いろいろ状況が危なくなりはじめると

予測しています。

北海道にも水の危険性が来年出てるそうです、地震から津波でははないかと

話してます。 当たらないよう祈ります。


十勝沖地震ネットでも今後の関連性が言われてます。


こちらの正しい情報を探すブログ さんブログで詳しく検証されてます。

(備えあれば憂いなし地震国日本何度も遭遇し生き延びてきました。)


以下一部転載させていただきます。


ぜひリンク先で関心ある方はごらんください。

数年以内に北海道でマグニチュード8クラスの可能性がほぼ100%!?地震予測情報


この地震が発生した場所を調べてみると、

1952年に十勝沖地震(M8.2)が発生。

さらに2003年に十勝沖地震(M8.0)が発生しています。


☆十勝沖地震
URL http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E5%8B%9D%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87



8月14日にオホーツク海南部でマグニチュード7.3、深さ約590kmの

大深発地震が発生していますが、このオホーツク海での地震が

北海道地震のトリガーになっている可能性が高いです。
今までの十勝沖地震の記録と照らしあわせてみると、

1952年十勝沖、2003年十勝沖共に本震の数年以内に

オホーツク海でマグニチュード7相当の深発地震が発生しているのです。

以下は東京大学の茂木清夫氏がまとめた資料です。


これにオホーツク海深発地震と北海道十勝沖地震の関連性

を指摘している情報やデータが載っています。

☆2003年十勝沖地震および1952年十勝沖地震に先行した深発地震活動
URL https://www.jstage.jst.go.jp/article/zisin1948/57/3/57_3_275/_pdf




☆クリル千島列島であった群発地震とオホーツク海南部
URL http://okarutojishinyogen.blog.fc2.com/blog-entry-2385.html

引用:
https://www.jstage.jst.go.jp/article/zisin1948/57/3/57_3_275/_pdf

研究より
「遅くとも3年以内に十勝沖~釧路沖の(少なくとも)M8.0級

がほぼ100%の確率で発生」 が決定的となった。


しかもこれは道北で80年ぶりにM5級が発生した事実で補強される。
正しい情報を探すブログ
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/mogi.jpg

ここでクリル群発を思い出して欲しい。
特にウルップ島東方沖で相次いでいた地震が先月末くらいから収束した。
前回のクリル群発は収束から1ヶ月でM8だった。

この二つは繋がっている。

更にもう一つ。
超巨大地震の大半は満月の日前後に発生しているという事実を加味すれば
迫りくる千島海溝地震の全容が明らかとなる。


平成24年千島海溝地震
発生:8月31日(ブルームーン)±3日
震源:十勝沖~ウルップ島沖のどこか
規模:Mw9.2以上
津波:道東で平均波高25m以上 東北で10m以上


本命は9月3日

:引用終了