今日は、ふた月ぶりの月待講。

 

(ガガイモの花の香りがこんなに強いとは知りませんでした。まるでお香のよう。)

 

参加者の方々は、数カ月ぶりで、夏をはさんでいろいろなことがお互いにあり。

 

お疲れモード、というか、のんびりな月待講でした。

 

 

というか、申し訳ないあせる

 

私自身が電池切れっていうか、対話というより今回はまったりゆるゆるおしゃべりな感じで(;'∀')

 

 

最初NVCカード久しぶりに使ってとか考えてたのですが、結局使わず。

 

 

啼いていた蝉の声がいつの間にかやみ、涼しい風が終わる事には冷たさが増し、草むらの虫の声も大きくなって。

 

3時間の間にも、流れるものが変わってて、そんな気配を感じつつ、話したり、manayaさんの季節のスイーツをいただいたり。

 

 

毎回ですが、スイーツが本当に美味しくて、しみる。

(番茶にずんた餅。

ずんたの香りがこんなにするのかーと驚き。
みどりいろがまた、淡くてキレイ。)

 

その季節のものを大切に、一番その子の魅力が引き立つようにテーブルに送り出されたきたスイーツ。

(マスカットに白和え。
食用ほうずき。
遠くから見た時、小人さんの行列のようでした(*^-^*)
マスカットと白和え、その上のピンクペッパーが絶妙!)

 

普段、月待講でいただく時ほど食をじっくり、なんて美味しいんだろう……!!!としみじみかみしめる時間、ないかもしれない。

 

(桃のスープの中には、スイカと甜瓜。
桃とスイカ、甜瓜が、こんなに合うとは!
manayaさんが漬けた梅干しも美味しかったです。)

 

少なくとも、私はこの夏の間はなかったような。

 

今日、ひまりさんがブレンドしてくれたアロマは、夏から秋へ向かうのに、上がった氣を少しずつグランディングさせていくもので。

 

身体も心も、季節の移ろいと一緒に、秋に向かうんだなと。

 

いつの間にか秋!っていうより、周りに目を向けて感じることで、急ぎすぎず、でも遅れることもなく、その時々の歩幅で移ろいゆくのかな、と。

 

そんなことを感じた月待講でした。

 

次回は、もう少し秋が深まって、私たちの中にもまた違う何かが育っているんじゃないかと。

 

楽しみです(*^-^*)

 

ご参加いただいた方、ありがとうございました。

 

 

《月待講 ~めぐる季節の中で心を整える~》

◆日時:9月20日(金)13~16時
◆場所:お野菜懐石manaya (安曇野市堀金)
◆定員:7名
◆参加費:1500円(季節を感じるスイーツ代含む)
◆お申込み:こちら(←クリック)

 

 

ベル 『あかり農園』 販売中!

 

  おにぎり 『星あかり米 農薬・化学肥料不使用

 

  リンゴ 無添加 安曇野 ドライフルーツ りんご