上場企業のリストラ 1,000人と景気 | Despair After Hope, Hope After Despair 2

上場企業のリストラ 1,000人と景気

nebadaさん の警告文が出ました。

このサイトの情報は最新冷静でありまして、マスゴミでは露出しない本当の経済事情が書かれています。


経済速報(景気を悪化させる麻生内閣)

今の麻生内閣は機能不全に陥っているようで、27兆円とぶち上げた【緊急経済対策】をめぐって、ちぐはぐな政策が相次いでおり、<景気引きあげ策>ではなく、<景気悪化促進策>ばかり出てきています。

問題の【給付金】ではあらぬ方向に議論が進んでおり、高額所得者に給付金は一人
あたり1万円は配るものの、年収1,800万円以上の高額所得者に対して最高税率の40%を引き上げ、これでバランスを取るとしており、高額所得者にとっては1万円もらって100万円以上課税されるという、ブラックジョークとも言える政策が打ち出されています。

また、【相続税課税】も強化されるとされており、今から景気が更に悪化する中、麻生内閣は多額の支出をする高額納税者を委縮させる政策を取り始めており、これでは高額所得者は外食費も含め消費を一層しなくなります。

景気の実情ですが、内閣府が発表しました【10月の街角景気判断指数】は9月より5.4ポイント減少の22.6となり最悪となっており、一般国民及び高所得者も消費を控えている実情が明らかになっていますが、今回明らかになりました高所得者への課税強化策は、さらに消費を冷え込ませることになりますので、11月、12月の消費はかつて経験したことがない程、落ち込むかも知れません。

<景気コメント>
*家電量販店 : 嗜好性の高い大型液晶TVが極端に落ち込んでいる
*デパート  : 来客数は前年並みだが食品だけ買ってすぐに帰る客が多い
*新聞社   : 製造業の求人広告の動きが急速に悪化
*不動産業  : 一戸建て住宅の契約率が大きく低下している
*金融業   : 受注量が少なく、資金繰りが悪化している取引先が増加

また、10月の企業倒産(負債総額1000万円以上)は今年最多の1,429件に達しており、不況型倒産が<75%>を占めているとされており、景気がさらに悪化している今、11月、12月の企業倒産は空前の水準に達するかもしれません。

今の麻生内閣は今の世界的金融危機、不況に全く対応ができておらず、このままいけば日本は再起不能な不況に落ち込むことになります。

日本国民は今後長く続く<大恐慌・大不況>を覚悟しておいた方がよいと言えます。

経済速報(上場企業のリストラ 1,000人と景気)

【ノリタケ】は全従業員の10%にあたる800人規模の人員削減を行うと発表しており、【ルック】(アパレル)は正社員の30%に相当します150名の希望退職者を募集するとしており、この2社で1,000人近い人員削減となります。

今後、景気悪化を受けて一斉に上場企業は人員削減に入ることになるはずであり、比較的高給を得ている上場会社の人員削減は、ただでさえ消費が振るわない中、デパート・小売・レストラン等にものすごい打撃を与えることになるはずです。

関東経済産業局が11日に発表しました<9月の関東甲信越11都県の経済動向>は、7年5ヶ月ぶりの水準に下方修正されており、東京を中心にした景気は一段と悪化してきており、家計の景況感を示す現状判断指数は、27.4と過去最低を更新し続けています。

このような中、東京でも【ビル】や【マンション】に空き部屋が急増してきており、年末にかけて外資系の人員削減等もあり、更に空き部屋が急増することになるでしょうが、特に月額20万円を超える高額賃貸物件への需要が激減してきており、今後家賃のダンピングが急増するのは必至だと言えます。

また、東京都心で月額80万円以上の家具つき超高級賃貸物件として人気のありましたマンションがありますが、今や閑古鳥が鳴いていると言われ、六本木の超高級ホテルはいまや稼働率が40%を切る日もあると言われており、今まで外人や高額所得者でにぎわっていましたレストランに閑古鳥がないているとも言われており、まさに東京の景気は激変していることが分かります。

上場会社のリストラが進めば日本の景気はならずのそこに落ち込むかも知れず、【企業経営者】の方はより一層気を引き締めて経営に当たるべきだと言えます。

【サラリーマン】の方は、いつ自分の会社が倒産・リストラに入るかも知れず、日頃から無駄を省き借金を返済して身軽になっておくべきであり、ボーナスを期待してカードを使って消費をしたり、旅行に行かないことだと言えます。
身の丈にあった生活をしておくべきだと言えます。

今後襲ってきます景気悪化の【大嵐】は生易しい対応では乗り切れるものではないということを肝に銘じておくべきだと言えます。
一見停滞していると思われる市場ですが、15日を境に次の大波が必ず来ます。