今日は雨水(うすい)。

 

立春から15日ほど経って訪れる雨水は

 

季節の移り変わりを表すことばとして

 

「あられや雪が雨にかわり、氷が水にかわるころ」という意味になります。

 

春一番が吹くのもこのころ。

 

まさに、昨日2月17日は春一番桜**が吹いた地域もありましたね!

 

東京もすごーく暖かくて、久しぶりに公園へ出かけたら

 

次男がいつの間にか補助輪なしで自転車自転車・カマキリに乗れるようになっていて

 

感動して母は一人でうるうるしていました(笑)

 

それでもまた今日はぐっと冷え込み、冷たい風。。。。北風

 

こうやって三寒四温を繰り返しながら

 

少しずつ春に向かっているんですね^^

 

雨水の次は啓蟄(けいちつ)むし

 

雨水から数えて約15日後に訪れます。

 

また書きに来ますニコニコ